残り1枠に遠藤か松井…キリンカップサッカー2006
2006年5月14日(日) 8時0分 スポーツ報知

 ◆国際親善試合キリンカップ 日本0−0スコットランド(13日、埼玉スタジアム) ジーコ監督は13日のスコットランド戦終了後、15日に発表するW杯メンバー23人について「キリン杯の結果にかかわらず、メンバーは頭に描いている」と語り、キリン杯2試合で逆転メンバー入りがなかったことをほのめかした。FW巻、佐藤らの代表入りの可能性は極めて低くなった。

 ジーコ監督は試合後、更衣室で選手全員を前に、「23人を選ばせてもらう。その他(補欠)は絶対に選ばない。えこひいきなく公平に選ぶ。W杯で期待できる選手を選ぶのが最後のミッションだ」と宣言した。「4年間で多くの試合をした。力、生産性、貢献度を考えて選ぶ」と、指揮官は実績重視を改めて明言した。

 今年に入り、欧州組が唯一参戦した2月のボスニア・ヘルツェゴビナ戦がメンバー選考の基本になる。その時のフィールド選手21人に、けがで離脱していたFW玉田を加えた22人のうち、2人が消えることになる可能性が高い。

 FWは柳沢の体調に不安が残るだけに、玉田を入れた5枠が濃厚。DFで1人減らし、もう1人削るとすれば中盤。福西、中田英、中村、小野、小笠原、稲本の6人は当確とすると、残されたのは遠藤と松井。代表に定着し、貢献度も高い遠藤か? 貢献度は低くても欧州で実績を残してきた松井か? ジーコ監督は「15日の会見は落ち着いて臨みます」と語ったが、4年間で呼んだ65人中、42人が落選する。「日本のベストを自信を持って選びたい。たまたま漏れた選手も次のチャンスを目指して努力して欲しい。腐っても何もならない」指揮官は断腸の思いで、運命の会見に臨む。

疲れてたのもあったけど
前半寝てたw

あいかわらず
パス回し大会か!?っと思うような
攻撃に
ときおり
ハッ!っとする守備。

もー
攻撃のときって
もっとシンプルにできないのかなぁ〜
って何度も思いました。




ま、そーゆーことで
親善試合で見えたものから
23人を選ぶわけですが・・

よーするに
攻撃は俊輔の出来次第ですww

なので
俊輔と長い時間やってる
メンバーを選択するのわ当然なのかも
しれませんね。

そー考えると
松井は・・?

次世代を考えると入れて欲しいですが
やっぱりサプライズは無しかな。。

日本の1次リーグ突破という
サプライズを期待しましょうかww
atu

お気に入り日記の更新

日記内を検索