復活V朝青龍「大阪好きやで!」/春場所
3月23日21時48分配信 日刊スポーツ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080323-00000053-nks_fl-fight

<大相撲春場所>◇千秋楽◇23日◇大阪府立体育会館
 横綱朝青龍が、横綱白鵬との結びの相星決戦を制し、4場所ぶり22度目の優勝を飾った。前に出る相手の勢いを生かして、小手投げを決めた。初場所で敗れた屈辱を晴らすことを目標にしていただけに、勝利の瞬間にガッツポーズ。大歓声を送るファンに「ワシは大阪好きやで! ホンマに好きやで! まいど! おおきに!」と叫び、喜びを爆発させた。

いろいろ言われている朝青龍ですが・・

勝負に勝ってうれしくて
ガッツポーズをとっちゃうとこや
はなみちをさがる際も
うれしくて客席に両手をあげて手を振って
こたえちゃうとこや
支度部屋や表彰の土俵脇で
思いが溢れて泪しちゃうとこや
インタビューでわ
締めのコメントをちゃっかり用意してて
大阪の方々を喜ばそうとしちゃうとこが、

わたしは
彼らしさがとても出ていて
好きですね。

横綱としての品格といいますが
個性のない力士ばかりの中で
自分らしさというか
迷いなく己を信じて
強い姿を見せてくれた
彼を
立派な横綱として
認めるべきでわないか
人としてすばらしい人物であると
賞賛すべきでわないかと思います。


どちらかといえばヒール役ですが・笑
今の大相撲を盛り上げているのわ
間違いなく朝青龍ですからね♪
コスプレ四元、愛ちゃんに勝った! 決勝進出
1月17日18時14分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080117-00000968-san-spo

 卓球の全日本選手権第3日は16日、東京体育館で行われ、混合ダブルス準決勝で奇抜なファッションで人気急上昇中の四元奈生美(東京アート)、渡辺将人(シチズン)組が福原愛(ANA)、坂本竜介(協和発酵)組と対戦、11−8、6−11、11−8、6−11、11−7で競り勝ち、初の決勝進出を果たした。

けっこう実力もあったんですなー。
注目されても力を発揮できるなんてすばらしいですね。

好きな格好で
試合にも勝ったら
本人はさぞ満足でしょうな。

ファッションどうのこうの
言ってる方々は愛ちゃんに勝ったことで
評価が変わるかな?

補強。

2007年12月10日 スポーツ
クルーン、ラミ、グラ…総獲りの巨人に岡田監督がチクリ
12月10日9時50分配信 サンケイスポーツ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071210-00000015-sanspo-spo

 阪神・岡田彰布監督(50)が9日、クルーン、ラミレス、グライシンガーの総獲りを狙う巨人を痛烈批判した。兵庫県加東市のタイガースGCでのプライベートゴルフ後に「倒さなしゃあないやろ。補強したから優勝って決まらへんからな」と気勢を上げた。


と、言っても
新井(元・広島)獲得してたり、

中日も
和田(元・西武)獲得してたり、

しっかり補強してるんですよね・笑



なんか
日本の野球も将来むこうみたく
資金力のあるセのチームがパから
選手をどんどん引っ張ってきそうな気がするなぁ。

大リーグとか
ヤンキースらアリーグのチームに
ナリーグの選手がガンガン移籍してるものね。



まぁ、どんな世界でもそうなんだけど・・・

なんて
あんまり日本の野球は
どーでもよかったり・笑
「完全」目前、前代未聞の継投策…落合采配に賛否
11月2日3時9分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071101-00000015-yom-spo

 名采配(さいはい)か、非情の采配か――。

 プロ野球日本シリーズで53年ぶりの日本一に輝いた中日の落合監督が、八回まで一人の走者も出していなかった山井大介投手(29)を、シリーズ史上、初の完全試合まであと1イニングとした最終回に交代させる前代未聞の継投策をとった。九回は岩瀬仁紀投手(32)が三者凡退で退け、采配は成功したが、大舞台での偉業を見逃した格好のファンからはため息も漏れた。

 プロ野球解説者で元阪神監督の安藤統男さんは「これが今年の中日のスタイルで非情の采配ではない。正解だと思う。ただ、自分が監督であれば、果たして交代させられただろうか。見事な決断だった」と評価した。一方、評論家の玉木正之さんは自身のホームページで「百年に一度あるかないかのすごい興奮の瞬間よりも、53年ぶりの優勝を確実にしたかったというなら何と小心な夢のない野球か」と怒りを爆発させた。

こちら日本でも
あっさり決まりました。

全然見てませんでしたが・笑

さて、なんでも
投手交代が話題みたいです。
見てる側からすると
「どうして?」
って感じなんでしょうけどね。

やってる側からしたら
あと1イニングで決まる勝負ですから
ストッパーを登板させるのわ
ある意味鉄板。
点差も1点しかないですし・・

これがシーズン中なら
交代させなかったと思いますけどね。

そんなわけで
大リーグも日本の野球も終了。
これからわ
ストーブリーグ・・

また大リーグに行く選手が出てくるのか?
移籍など・・
来期に向けての動きに注目していきたいですね。

10月29日15時45分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071029-00000503-yom-spo


 【デンバー(米コロラド州)=下村征太郎】米大リーグのワールドシリーズ(7回戦制)は28日、クアーズ・フィールドで第4戦が行われ、松坂と岡島が所属するレッドソックスが4―3で松井稼が所属するロッキーズを下し、対戦成績を4勝0敗として、3年ぶり7度目のシリーズ制覇を果たした。

 松坂と岡島は、シリーズ初出場で初優勝。日本人選手がワールドシリーズに出場し優勝したのは、井口(当時ホワイトソックス)、田口(カージナルス)に次いで3、4人目。


あっさり決まりましたね。

ベケット、シリング、松坂と強力な投手陣に
抑え込まれましたね。

点を取られなければ
打線も良いレッドソックスですからねー
結果わ見えていたかもですね。

来シーズンも
このチームを軸にして
いくでしょうね。

これでA・ロッドとか獲ったら
無敵!?
<大リーグ>ワールドシリーズ 松坂が第3戦に先発へ
10月24日10時10分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071024-00000030-mai-base

 【ボストン高橋秀明】24日(日本時間25日)に開幕する米大リーグのワールドシリーズで、レッドソックス(ア・リーグ)の松坂が27日(同28日)の第3戦に先発することが決まった。日本人投手のワールドシリーズ先発は初めてとなる。23日は、当地のフェンウェイパークで、救援での活躍が期待される同僚の岡島らとともに調整。松井稼が所属するロッキーズも約2時間の練習をした。

 レッドソックスは第2戦の先発候補だったウェークフィールドが右肩の故障で登板できなくなったため、第4戦が考えられていた松坂の先発が第3戦に繰り上がった。その結果、松坂はリーグ優勝決定シリーズ同様、3勝3敗のタイとなった場合、王者を決する最終第7戦にも先発する可能性が出てきた。

 「すごく楽しみ」というシリーズ開幕を前にした23日、松坂は練習の合間に約20分間、西武時代の同僚である松井とにこやかに談笑。その一方で、1、2番に座り、32盗塁の機動力でかき回してきた松井を「チームの中で大事な役割を担っているので、特に注意したい」と警戒していた。相手の本拠地での登板となる第3戦は、ナ・リーグのルールが適用されるため、打席にも立つ。「(バントを)きっちりと決めたい」と細かいプレーの大切さを強調した。

 23日が32歳の誕生日だった松井は「この時期にユニホームを着ている幸せを感じる」と、メッツ時代には経験がなかった舞台に気持を高ぶらせた。練習ではコンパクトなスイングでミート中心の打撃を披露。守備力で勝ち上がってきたチームの中でも、4失策と特に堅固な守りを見せてきただけに、併殺の練習にも余念がなかった。6月の交流戦で実現しなかった松坂との対戦を「非常に楽しみ」と口にしたが、「敵地から始まる。まずは一つ勝つこと」と第1、2戦に全力を傾ける。

そんなわけで
今年も日本人選手のいるチームが
世界一に輝くことになります。

どっちかというと
期待されながらも実力を発揮できず
移籍して苦労してきた松井選手のいる
ロッキーズを応援したいですね。

松坂・岡島両選手にもエールを送りますが♪
反則技連発!大毅が世界戦汚した
10月12日7時1分配信 スポーツニッポン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071012-00000030-spn-spo



 亀田3兄弟の次兄・大毅(18=協栄)が前代未聞の反則劇の末に初黒星を喫した。11日、東京・有明コロシアムで行われたWBC世界フライ級王者・内藤大助(33=宮田)への世界初挑戦で、敗色濃厚の終盤に相手を抱えて投げるなどのレスリング行為を連発。最終回は減点3を受ける醜態をさらし、大差で判定負けした。日本人選手との初対戦で経験不足を露呈するとともに、数々の日本人名王者を生んできたフライ級の世界戦史上に汚点を残した。

 

見てませんでしたが(亀田3兄弟興味なし)、
You Tubeで12Rの動画見ました。

「切腹する!」なんて豪語してたくらいなんだから
いさぎよく辞めたらいいと思います。
18歳の子供が30代の大人に対して
見せる態度じゃない!

亀田父は
もっと人としてどうあるべきか
教育した方がいいと思う。
もう、無理か・笑

そんなわけで
この世界でわ兄や弟に劣ることが
ハッキリ証明され
興毅とキャラがかぶるので(3人ともそうだが・・)
歌を唄ったり、弁慶キャラで押したり
エンターティナーで売ってきましたが
実力がないとね。



この際、
投げ技もOKな
K−1なんてどすか?
らしい・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071003-00000005-sanspo-ent


昔は好きで
よく巨人戦見てたなぁ・・・






さて、優勝できないから
クライマックスシリーズにGO出したわけですが、
その最初のシーズンに優勝しちゃって
昨年のままならすんなり日本シリーズ行きだったのに・笑

うまくいかないのが
物事の道理なんでしょう。

KKコンビ。

2007年6月13日 スポーツ
桑田、本拠地球場を訪問
6月12日11時1分配信 日刊スポーツ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070612-00000002-nks_fl-base

 ヤンキースタジアムでデビューしたパイレーツ桑田真澄投手(39)は11日(日本時間12日)、ピッツバーグの本拠地、PNCパークを訪れた。この日は試合がなく、12日夜(同13日午前)のレンジャーズ戦に備えた。
 デビューしたニューヨークの地元紙では、ほとんど扱われなかった桑田の話題も、ピッツバーグでは違う。地元ファンも日本から来たオールドルーキーに注目しており、本拠地デビューが待ち遠しいところだ。

いや〜
A・ロッドに1発食らってしまいましたが
大リーグの舞台に桑田が登ってる姿を
誰が想像したでしょうか?

小さい頃、
甲子園といえばPL。
そしてKKコンビ。

それから
ずいぶんと月日が流れましたが・・

大きな怪我や挫折を
乗り越えて
エースナンバー18が輝きました。。

パイレーツの背番号18を
用意するところなんか
本人も喜びのあまり涙してましたが
私も感動的でした。

アメリカってところわ
実力主義というか能力主体というか
シビアで冷たいイメージもあるのですが、
日本での実績とか
その人の人間性だとか
情みたいなところも
垣間見えて・・

ますます大リーグファンになりましたよ。

NHK(他局も)様。
パイレーツの試合も見せてくださいね♪
野球の話など・・
<工藤公康>横浜と正式契約 年俸は2億円減額、史上最高に
2007年1月19日(金) 19時12分 毎日新聞
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&;d=20070119&a=20070119-00000074-mai-spo


 巨人から横浜に移籍した工藤公康投手(43)が19日、横浜市内の球団事務所で入団交渉を行い、正式契約を結んだ。1年契約で年俸9000万円プラス出来高5000万円。年俸2億9000万円からの2億円ダウンは、昨年12月のヤクルト・古田敦也兼任監督の1億8000万円減を上回る史上最高減額。(金額はいずれも推定)。
 工藤は緊張した面持ちで入団会見に出席。「巨人への感謝の気持ちに変わりはないが、戦う時は敵。巨人との開幕カード(3月30日〜4月1日、横浜)で投げる気持ちはある」と、古巣との開幕対決に思いをはせた。


去年だっけ?
巨人キャンプに行ったときに
工藤と握手したんだよなぁ・・。

ぜひ、開幕投手になって
巨人を完封とかしてほしいですね♪

パイレーツにマイナー契約の桑田も
活躍してほしいです!

巨人は小笠原等FAで補強しましたが
今年もダメな気がする。
ロッテや日ハムが日本一になったのわ
どうしてなのかわかってないんだろう・・。

井川。

2007年1月9日 スポーツ
井川「長年の夢が叶った」…英語交え入団会見
1月9日17時0分配信 夕刊フジ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070109-00000001-ykf-spo

 【ニューヨーク=夕刊フジ特電】阪神からポスティングシステムで米大リーグ、ヤンキースと契約した井川慶投手が8日、ヤンキースタジアムで入団会見に臨み、「メジャーリーガーになるという長年の夢が叶った。ヤンキースの一員としてベストを尽くしたい」と英語のスピーチを交えて抱負を語った。

 テレビカメラ20台、日米の報道陣約200人を前に、井川はやや緊張の面持ちだったが、阪神時代と同じ背番号「29」のピンストライプのユニホームに袖を通すと笑顔を見せ、「これからやるぞという気持ちになった。球団の厚意でタイガース時代と同じ背番号29をつけられることをうれしく思う」と話した。

 さらに、「メジャーリーグでプレーしていないので、問題点などは分からないが、問題があったときは松井さんと相談ができる形が一番ベストだと思う」と、先輩、松井秀喜外野手に信頼を寄せた。

 渡米前にはヤンキースの規律に従って「気分一新」髪を切って入団会見に備えた。「英語でのスピーチを終え、ホッとしてます。あとは野球で結果を出さなくてはいけないので、それに専念したい」と井川。


 もっとも、この日の入団会見は主要メディアが速報で伝えたが、地元の関心はもっぱら11日に行われるぺティットの入団会見の方。気になるのは「井川が5番手としてローテーション入りするのか?」という話題だ。


TVで見たケド
なんか初々しさがないなぁって
思った。

そうか!
ユニが同じ縦じまだからか・・!

ヤンキース以外のチームだったら
髪伸ばしたままだったのかな?

それにしても
R.ジョンソンを出しても
NYのメディアは5番手扱いなのね。。

二ケタは間違いなく勝てると思うケドなぁ〜。

日米野球。

2006年11月3日 スポーツ
まずは
日本プロ野球(NPB)代表メンバーを
ご覧下さい↓
http://nichibeiyakyu.com/pc/player_npb/index.html

辞退者続出したといっても
なんだこりゃ!?
ってメンバーですね・・。

はっきりいって
見る気になりません。

MLBの方々は
なかなかの人選だから
相手にも失礼きわまりないです。

プロ野球人気低迷が叫ばれていますが
選手達自身も一役かっている感じがします。

魅力ある選手がいない試合なんて
誰が見たい!と思うでしょうか・・。

日米野球はお祭り感覚で
いいと思う。
本気モードはワールドクラシックベースボールで
いいのだから。


世界一の野球だけど
見たいと思わないのわ
やっぱり
個に輝きがないから
なんだろうなぁ。。
いい試合でした。

僅差の好ゲーム!
1差。







ジェフが、韓国Kリーグ王者の蔚山現代に3−2で勝った♪
サッカーの日中韓リーグ王者などが
東アジア最強の座を争うA3チャンピオンズカップ。


見てて楽しかった。
両チームとも攻守の切り替えが早くて
ゴールもすばらしいものでした。







でw

世界ボクシング協会(WBA)ライトフライ級王座決定戦ですが・・
元WBAミニマム級暫定王者の
フアン・ランダエタ(27)=ベネズエラ=に
2−1の判定で初の世界戦で王座に就いた亀田興毅(19)。







てっきり
負けたと思ってましたが・・。

詳しい採点基準がわかんないけど
これもホームの利ってヤツ!?

最後の泪のシーンは
ちょっと
うるっと
きましたけど・・。





1Rでダウンしたときは
ロッキー3、4を思い浮かべましたがw

ランダエタがアウエーに来たドラゴのようにw

入場曲もロッキーだし
英語で紹介してるのに
「naniwa no touken!」っと言ってるのも
なんとかの種馬っと紹介されてるのを思い出したw



最後には
ヨロヨロになりながらも
KOできれば
まさにロッキーだったねー。

今回はラッキー?



でも結果がすべての世界!
おめでとう。
3階級制覇まで
あと2
<欽ちゃん球団>「極楽とんぼ」問題で解散の意向 萩本監督

 社会人野球のクラブチーム「茨城ゴールデンゴールズ(GG)」(茨城県稲敷市)監督でタレントの萩本欽一さん(65)は19日、チームのメンバーで人気お笑いコンビ「極楽とんぼ」の山本圭一さん(38)が遠征先の北海道函館市内で少女(17)に性的暴行を加えた疑いで函館西署に任意の事情聴取を受けたことが分かったのを受け、責任を取ってチームを解散する意向を明らかにした。ただ、チームを支えてきた地元後援会が署名運動を行うことを決めるなど、周囲からは存続を求める声が上がっている。
 萩本さんは羽田空港で報道陣の取材に応じ、「ことの大きさからも責任を感じる。私が始めた野球だから、大好きな野球だけど、やめることにしました。茨城のみんな、ごめんな」と涙を浮かべて話した。報道陣から「やめるとはチームの解散か」と問われると、「(それが)私の気持ち」と語った。
 トレードマークの笑顔はなく、疲れた表情で「やると言ってもやめると言っても迷惑がかかる。ずっと悩んだ」。結論はメールで選手にも伝えたという。「今ごろ泣いているやつもいるだろう」と声を振り絞った。
 山本さんからは17日深夜に電話を受けたといい、「すみませんと言っていた。反省してどこかできちんと仕事をするまで私に責任がある」と話した。山本さんは18日に所属先の吉本興業から専属契約を解除されている。
 「解散」の決断は萩本さんが周囲とほとんど相談せず下したと見られ、関係者には驚きと戸惑いが広がった。
 同県旧桜川村長で、初代後援会長の飯田稔さん(70)は「地元に定着しつつある時に、このような形で解散するのは残念。思いとどまってほしい」と訴えた。同日夜には、茨城GGの後援会役員15人が急きょ集まり、存続を求める署名運動と萩本監督への直接交渉を行うことで意思統一した。
 岡本尚博・球団代表は「萩本さんの決定は重い。ただ野球界の人たちやファンの気持ちも考慮する必要があり、解散以外の選択肢がないかも含め関係者で話し合いたい」と釈明した。
 茨城GGは「野球をもっと面白くしたい」という萩本さんのアイデアで昨年1月、同県桜川村(現稲敷市)を本拠地に発足。元プロや若手選手が集い、昨年の全日本クラブ選手権は初出場でベスト8に進出。今年も8月の同選手権への連続出場を決めていた。萩本監督のマイクパフォーマンスも有名で、各地の試合では数千人のファンが詰めかける人気ぶり。茨城GGを目標に、各地にぞくぞくとクラブチームが誕生するなどブームを起こしていた。【大矢伸一、栗本優、原田啓之】
(毎日新聞)

TVを見て
欽ちゃんが「自分が作ったから〜」みたいな
コメントしてたけれど・・

ここまで歩んで来れたのは
あなたひとりの力でわないはず・・

多くの選手、家族、支える人たち
企業、地域・・・そして夢。

たしかに
いち選手、タレントの犯したことは
恥ずべき事なのかもしれませんが
解散することで解決するのでしょうか?

また、
解散することによって
大好きな野球復興という元来の目的は
どうなの?

まーそんなことを
思いながらニュースを見てました・・。

私の地元にも
GGのクラブチームができて
女の子が合格したり
キャンプに来たりしてたので
とても残念に感じます。

なので、
選手、家族や関係者
また地域の方々のことを思うと
ほんとーうに
悲しいニュースになったなぁと思います。。
<ソフトバンク2−0日本ハム>◇4月30日◇札幌ドーム
 ソフトバンクと新たな遺恨? 日本ハム新庄剛志外野手(34=SHINJO)が4月30日のソフトバンク戦で着用した襟付きシャツが思わぬ波紋を呼んだ。試合前に審判団に着用の許可を取り付けていたが、ソフトバンク側は「少年たちに悪影響を与える」とご立腹。この日は金村への暴行で処分が下されていたズレータの謹慎が解かれたが、今度は「襟問題」が降ってわいた。(日刊スポーツ)より抜粋
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060501-00000085-nks-hok

人気低迷のプロ野球。
WBC効果はなかった!?

4月の巨人戦のTV中継は過去最低視聴率。

サッカーも代表とJで
温度差があるように(レッズとかは別かw)
野球もあぶない??

阪神タイガースVS浦和レッズは
もりあがりそう(異種格闘技だなww)。

そんな中
ひとりで盛り上げようと(?)
引退表明している新庄選手。

襟出すのが悪影響なんだろうか?
どんな悪影響及ぼすのだろうか?

野球って高校ボウズだし
固いよなぁ・・。
ボウズ頭が嫌だからって野球しない人って
絶対いると思う。

新庄みたく
楽しく野球やってもいいと思う。
楽しくやってる人を見ると
見てるこっちも楽しくなる。

真剣勝負に
そんなものいらないという人も
たくさんいるでしょう・・

でも、
スポーツは見せるものでもあると私は思う。
またそれに惹かれるもの。

昨日たまたま
巨人戦をTVで見た。
その理由は、

二岡選手が二打席連続満塁ホームランという
初の快挙を達成して
一試合での打点が10になった。

これまでの最高が11。

そして
記録がかかった次の打席。
ランナーが2人出ている。
カウント0−3。

必ずストライクがくる。
それもかなりの確立でストレート。

ゲームは15−0で
勝負は見えている。

期待・・・





真中高め。
見逃し。
打つ気ない見逃し。

そして四球。



つまんねぇぇぇぇ・・・。

江川が「二岡選手はクールですから・・」などと
フォローしてたけど

新庄だったら
ホームラン狙いで絶対振ったハズ。

どっちが見たいか!

個性ある選手が
消えていき
気付けば
個性のある選手がいなくなった
日本プロ野球。

今後、野球も
海外組頼りになる!?

イチロー。

2006年3月22日 スポーツ
WBC、
初め関心のなかった人も
最後のほうには
注目しはじめて

結果として世界一!

私もキューバ戦は8回まで見てました(バイトだったので)。

さて、
その中でも注目されているイチロー。
(WBC関連のTVで取り上げる場面がほとんど・・)

これまでのイメージ・・クールなイチロー
WBCの新しいイメージ・・熱いイチロー

昔(オリックス時代)から好きではなかったので
どうでもいいですよ〜って感じですが・・

天才肌で感情コントロールできて
よくわからんが、たぶん性的に無理なんだろう。
絶対に私とは話しても合わないと思う。
ま、話すことはないですけどねw
イナバウアーは、フィギュアスケートの技で、足を前後に開き、つま先を180度開いて真横に滑る技である。1950年代に活躍した旧西ドイツのフィギュアスケーターであるイナ・バウアー(Ina Bauer)が開発したのでその名が冠された。

ウィキペディア(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%90%E3%82%A6%E3%82%A2%E3%83%BC

TVニュースで知りましたが
反り返る技だとばっかり。

知らなかったのわ私だけ?
 待ちに待った今大会日本勢初メダルは「金」。荒川がアジアのフィギュアスケート界に、史上初となる五輪金メダルをもたらした。

 開会式で「世界三大テノール」のルチアーノ・パバロッティ氏が歌い上げた地元イタリア歌劇「トゥーランドット」の曲に合わせ、氷上を華麗に舞った。直前に滑ったショートプログラム(SP)1位のコーエン(米)がジャンプで2度転倒する大失敗にも動じず、ほぼノーミスの演技を披露。3―3回転のコンビネーションジャンプは、安全に3―2回転に変更したが、代名詞とも言えるイナバウアーに、3―2―2回転の連続ジャンプ。長くしなやかな手足を生かしたスケールの大きな滑りで自己最高得点を更新し、SP上位のコーエン、スルツカヤ(ロシア)を逆転した。

 昨年、グランプリシリーズで、浅田真央(グランプリ東海)に2連敗した後、コーチをアイスダンス長野五輪代表のモロゾフ氏に変えた。プログラムを修正し、SP、フリーとも使用曲を変更。さまざまなリスクを冒してでも、メダルにかけた2004年世界選手権女王の思いは、最高の輝きとなって実った。

 直前にはきつく締め上げる靴で右足かかとを痛め、トリノ入り後に転倒して左肩を脱臼(だっきゅう)した。けがを乗り越えての快挙を、超満員の観衆はスタンディングオベーションで祝福した。
(読売新聞)

早起きしたかいありw
みごと金です!

その前に
ミキティですが
4回転挑戦失敗の後も
立てなおすことができず
ジャンプが決まりませんでした。
まだ若いので
この経験を次につなげていってもらいたいものです。

さて最終組。

まず、コーエン選手。
直前の練習時にジャンプが
うまく跳べてませんでしたが
本番もいきなり失敗。
その後持ちなおしました。

喜んではいけませんけど・・・(チャンス!)。

続いて荒川選手。
いや〜冷静というか堂々とした風格さえ
漂う演技でした。
衣装もなにもかもがフィットしているように
思えました。

終了時点でトップに!

村主選手。
大きなミスもなく全体的によかったように
思いましたが得点が上がらず3位。

この後、スルツカヤ選手がひかえているので
メダルは厳しくなりました。
逆に荒川選手はメダル確定です!

そして最終演技者のスルツカヤ選手。
まさかの転倒!
これは・・(もしかすると!)。

結果、得点が低く3位。
荒川さんの金がきまりました♪

勝負を分けたのわ
このオリンピックという舞台で
しっかり演技をこなせたか。
というところ。

緊張や不安、プレッシャーさまざまな
思いを持ちながら
コンディションも含めて
最高の自分を表現できたのが
彼女だったのでわないかと思う。

すごいですね。
それしかいいようがありません。

すごいといえば表彰式。
いままで見てなかったので
メダル見たのも初めてで・・

でかっ!!
CDか。
CD−Rか。
DVDか。
てな印象でしたw

とにかく、君が代が流れる中で
日の丸の国旗が上がっていくのを見ると
うれしくもあり
再度、国を背負って戦っていたんだなぁ・・と思って
いやいや、すごいわ。と、そればかりw

3人ともおつかれさまでした。



「トリノのオリンピックの女神は荒川静香にKISSをした。」
よくパッとうまい言葉が出ますよねぇ。。
 トリノ五輪は第12日の21日、注目のフィギュアスケート女子のショートプログラム(SP)が行われ、荒川静香(24)(プリンスホテル)がトップと0・71点差の66・02点で3位、村主章枝(すぐりふみえ)(25)(avex)も61・75点で4位と、メダル獲得に向けて好位置につけた。

 安藤美姫(みき)(18)(愛知・中京大中京高)は連続ジャンプでバランスを崩し、56・00点の8位と出遅れた。

 首位は全米選手権覇者のサーシャ・コーエン(21)(米)で66・73点。2位に昨季の世界選手権優勝のイリーナ・スルツカヤ(27)(ロシア)が66・70点で続いている。

 フリーは23日(日本時間24日早朝)に行われる。
(読売新聞)

タイマーしてたけど
けっきょくずっと起きてて
見ました3時からw
すっかり昼夜逆転生活です。。

日本選手が登場すると、転ばないかハラハラしますね。
ミキティはちょっと失敗してしまいましたが
4回転に挑戦するにはメダルの期待がかからないので
良い結果が生まれるかもしれませんね。

荒川・村主とがんばりましたが
スルツカヤ・コーエン強いですね。
2人には悪いですが、転べ!失敗しろ!
っと願ったのわ私だけでしょうかw

フリーも注目ですね。
たぶん、初のメダルはいけるのでわ!?
スポーツランドみやざきhttp://www.kanko-miyazaki.jp/sports/

こうして見ると
沢山のチームがきてるんだねぇ〜。

1 2

 
atu

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索