老年人口21%で世界最高、年少は最低…日本
2006年7月1日 時事ニュース
日本の老年人口(65歳以上)の割合が21・0%で世界最高になる一方、年少人口(15歳未満)は13・6%で最低となったことが、総務省が30日に公表した2005年国勢調査の抽出速報集計結果で明らかになった。
少子高齢化が、世界で最も深刻な状態となっている現状が浮かび上がった。
今回の速報は、昨年の国勢調査から、全体の1%にあたる約50万世帯を抽出して集計した。
日本の総人口1億2776万人の内訳は、年少人口1740万人、15〜64歳の生産年齢人口8337万人、老年人口2682万人。2000年の前回調査に比べ、老年人口が481万人の大幅増、年少人口は107万人の減少となった。
(読売新聞)
少子高齢化について
もっと国は考えないと
大変なことになりますよ
もっと老人が増えることは
間違いない!
これわ
大問題ですよ・・
医療・福祉・年金等々
すべてを圧迫。
若い人わいなくなるから
労働力低下、税金ばかりの暮らし
国の衰退は見えてるな・・。
よし!
今のうちに
日米同盟とか言わずに
アメリカに吸収合併してもらお♪
すでに近いものがあるんだし・・・
現役引退・・
それは早いのか
それとも・・
でも、
いいときのヒデの輝きみたいなの
薄れていった感は試合を見るたびに
思った。
ヒデのメールを読みつつ
サッカーに対する想い
また今回の代表に対しての期待
そして最期というキモチ・・
そういった様々なキモチが
ブラジル戦後の姿(ピッチ上に倒れこんだ)に
現れていたんだなぁ・・と思うと
周りでサポーターに挨拶回りしてる
他の選手に腹立たしいキモチになった。。
やっぱり
11人全員が倒れこみ起きあがれない位まで
体力的にも精神的にも自分を追い込んでいたのか??
おそらく余力があったに違いない。。
決勝トーナメント見て思うけど
やっぱり必死さ、負けられない、終われない
プレーから伝わってくるなにかがある。
残念だけど
ジーコジャパンにわ
感じれなかった。
日本代表のサッカーは
あくまでスポーツ。
他国のサッカーは
戦闘、格闘技。
想い・・持ってるものが違うんだよ。
または背負ってるものの大きさとかが。
そんな相手に勝てるわけがない・・。
日本国と同じで
サッカーも平和ボケしてるのかもね。
日本代表はW杯ごとに
レベルが上がってきたと言われているが
はたして?
たしかに技術は向上した。
でも、今回のメンバーで全盛期のドーハ組と
試合したら・・・
ラモス、カズ、ゴン・・
強いよ〜持ってる魂!!
オシムになってどうなるのか
わからないけれど
今の若手で魂入ってるのって・・誰がいるかなぁ?
とにかく
中田英寿という世界的に通用した
すばらしい選手にお疲れさまとありがとうと言いたい。
カズ→ヒデと時代は変わり
今後は誰が中心となるのか?
各国も次の4年後にわ
今までリードしてきた人材がいなくなるはず。
フランスだとジダン。
ポルトガルはフィーゴ。
ネドベドに・・キリがないねw
☆準決予想☆
×ドイツ−イタリア○
もうそろそろこの辺でw
昔からあんまりドイツのサッカーわ好きじゃないので・・。
○ポルトガル−フランス×
フランスはブラジルに勝ったということでw
ジダン見続けたいのもあるけど・・
初優勝するチャンスあげたいので♪
それは早いのか
それとも・・
でも、
いいときのヒデの輝きみたいなの
薄れていった感は試合を見るたびに
思った。
ヒデのメールを読みつつ
サッカーに対する想い
また今回の代表に対しての期待
そして最期というキモチ・・
そういった様々なキモチが
ブラジル戦後の姿(ピッチ上に倒れこんだ)に
現れていたんだなぁ・・と思うと
周りでサポーターに挨拶回りしてる
他の選手に腹立たしいキモチになった。。
やっぱり
11人全員が倒れこみ起きあがれない位まで
体力的にも精神的にも自分を追い込んでいたのか??
おそらく余力があったに違いない。。
決勝トーナメント見て思うけど
やっぱり必死さ、負けられない、終われない
プレーから伝わってくるなにかがある。
残念だけど
ジーコジャパンにわ
感じれなかった。
日本代表のサッカーは
あくまでスポーツ。
他国のサッカーは
戦闘、格闘技。
想い・・持ってるものが違うんだよ。
または背負ってるものの大きさとかが。
そんな相手に勝てるわけがない・・。
日本国と同じで
サッカーも平和ボケしてるのかもね。
日本代表はW杯ごとに
レベルが上がってきたと言われているが
はたして?
たしかに技術は向上した。
でも、今回のメンバーで全盛期のドーハ組と
試合したら・・・
ラモス、カズ、ゴン・・
強いよ〜持ってる魂!!
オシムになってどうなるのか
わからないけれど
今の若手で魂入ってるのって・・誰がいるかなぁ?
とにかく
中田英寿という世界的に通用した
すばらしい選手にお疲れさまとありがとうと言いたい。
カズ→ヒデと時代は変わり
今後は誰が中心となるのか?
各国も次の4年後にわ
今までリードしてきた人材がいなくなるはず。
フランスだとジダン。
ポルトガルはフィーゴ。
ネドベドに・・キリがないねw
☆準決予想☆
×ドイツ−イタリア○
もうそろそろこの辺でw
昔からあんまりドイツのサッカーわ好きじゃないので・・。
○ポルトガル−フランス×
フランスはブラジルに勝ったということでw
ジダン見続けたいのもあるけど・・
初優勝するチャンスあげたいので♪
ELTアルバム情報。
2006年7月5日 ELT。2006年8月9日シングル&アルバム同時リリース決定!!
New Single「スイミー」
AVCD-31056 840(tax in)
関西テレビ・フジテレビ系火曜22時ドラマ「結婚できない男」主題歌
駆け抜けるような爽快なギターと泳ぐような歌声が絡み合う、真夏にぴったりのアップチューン!
New Album「タイトル未定」
【初回盤】AVCD-17988/B 3,990(tax in)
【通常盤】AVCD-17989 3,059(tax in)
初回限定盤は、全60Pリボン付き豪華ブックスタイルに、特典映像を収録したDVD付き!!
New Single「スイミー」
AVCD-31056 840(tax in)
関西テレビ・フジテレビ系火曜22時ドラマ「結婚できない男」主題歌
駆け抜けるような爽快なギターと泳ぐような歌声が絡み合う、真夏にぴったりのアップチューン!
New Album「タイトル未定」
【初回盤】AVCD-17988/B 3,990(tax in)
【通常盤】AVCD-17989 3,059(tax in)
初回限定盤は、全60Pリボン付き豪華ブックスタイルに、特典映像を収録したDVD付き!!
Every Little Thing OFFICIAL WEB SITE
http://www.avexnet.or.jp/elt/
3位決定戦ってやんなくていいよね!?
2006年7月6日 サッカー。けっきょく
準決勝は、ほぼ見てない・・
ドイツVSイタリア
当直だった・・
帰ってきて録画放送の後半途中くらいから見る。
ポルトガルVSフランス
TVはつけたけど・・
眠気に負けた。
夜のハイライトで見る。
に、しても・・
デルピエロのゴールは美しい!
得意の角度(?)とわいえ
あんなに落ちついて決めることが
できるのがすごいなぁ・・。
思わず「おおぉ〜」と、うなってしまいましたw
さてさて、
決勝のカードは
ホームのドイツサポーターを凍りつかせた
イタリアと
有終の美を飾ろうかというジダン率いる
フランスです。
どちらも
強固なディフェンスが持ち味。
1−0で
どっちか、または
PKもあるかも。。
とにかく
すばらしいゲームを期待したい!!
守備は互角としたら
攻撃はイタリアに少し分があるように思うけど
やっぱり鍵はジダンになるでしょうね♪
準決勝は、ほぼ見てない・・
ドイツVSイタリア
当直だった・・
帰ってきて録画放送の後半途中くらいから見る。
ポルトガルVSフランス
TVはつけたけど・・
眠気に負けた。
夜のハイライトで見る。
に、しても・・
デルピエロのゴールは美しい!
得意の角度(?)とわいえ
あんなに落ちついて決めることが
できるのがすごいなぁ・・。
思わず「おおぉ〜」と、うなってしまいましたw
さてさて、
決勝のカードは
ホームのドイツサポーターを凍りつかせた
イタリアと
有終の美を飾ろうかというジダン率いる
フランスです。
どちらも
強固なディフェンスが持ち味。
1−0で
どっちか、または
PKもあるかも。。
とにかく
すばらしいゲームを期待したい!!
守備は互角としたら
攻撃はイタリアに少し分があるように思うけど
やっぱり鍵はジダンになるでしょうね♪
箒星 (初回限定盤)(DVD付)
2006年7月7日 ミスチルap。
Mr.Children
CD
トイズファクトリー
2006/07/05
¥1,500
箒星
ほころび
my sweet heart
『箒星』
シングル曲です!
てな感じがピッタリなこの曲(なんだそりゃ!?)。
アップテンポなリズムが心地よいです♪
やっぱりこういう曲調が好きなんでしょうかね。
『I’LL BE』みたいにカラオケの
ストレス発散曲になること間違いなしw
繰り返し繰り返し聴いてますが
今の自分にあってるのか
何度聴いても良いのですよ。
最期の、・・箒星〜♪ってとこを
・・介護士〜♪っと変えて
自分を自分で勇気付けて
車の中で唄いながら
仕事に行ったりしてますがww
けっこう詩がハマッテて♪
なのでC/Wの曲があまり聴けてませんが・・
ま、当分の間は浸ります♪
でもね僕らは未来の担い手 人の形した光
『ほころび』
アルバム「Iラブ(ハート)U」に入ってても
おかしくないよーな曲・詩ですね。
後からじわじわきそーな感じ。。
するりするりとほどけていった
『my sweet heart』
久しぶりでない?
なんかこんな感じ(どんなw)?
これはこれでアリです♪
もっと「Q」みたく
ガンガン違う音を届けてほしーと思いますね。
恋に落ちそうだよ my sweet heart
今回のシングルは
3曲ともシンプルな作りで
聴きやすく今のミスチルが出てると思います。
転調好きな方にわ
物足りないかもしれませんケド・・・
CD
トイズファクトリー
2006/07/05
¥1,500
箒星
ほころび
my sweet heart
ミスチル約1年ぶりとなる待望のニューシングルが発売決定。TOYOTA「トビラを開けよう」キャンペーンCMソングを含む新曲3曲+ショートムービー(初回限定盤)を収録。
『箒星』
シングル曲です!
てな感じがピッタリなこの曲(なんだそりゃ!?)。
アップテンポなリズムが心地よいです♪
やっぱりこういう曲調が好きなんでしょうかね。
『I’LL BE』みたいにカラオケの
ストレス発散曲になること間違いなしw
繰り返し繰り返し聴いてますが
今の自分にあってるのか
何度聴いても良いのですよ。
最期の、・・箒星〜♪ってとこを
・・介護士〜♪っと変えて
自分を自分で勇気付けて
車の中で唄いながら
仕事に行ったりしてますがww
けっこう詩がハマッテて♪
なのでC/Wの曲があまり聴けてませんが・・
ま、当分の間は浸ります♪
でもね僕らは未来の担い手 人の形した光
『ほころび』
アルバム「Iラブ(ハート)U」に入ってても
おかしくないよーな曲・詩ですね。
後からじわじわきそーな感じ。。
するりするりとほどけていった
『my sweet heart』
久しぶりでない?
なんかこんな感じ(どんなw)?
これはこれでアリです♪
もっと「Q」みたく
ガンガン違う音を届けてほしーと思いますね。
恋に落ちそうだよ my sweet heart
今回のシングルは
3曲ともシンプルな作りで
聴きやすく今のミスチルが出てると思います。
転調好きな方にわ
物足りないかもしれませんケド・・・
頭突き退場のジダン、寂しい幕切れ
2006年7月10日 サッカー。惜しまれつつ花道を去るはずが、自らの軽率な行為で奈落の底に落ちてしまった。今大会限りでの引退を表明していたフランスのジネディーヌ・ジダン選手(34)は、相手選手への暴力行為で退場処分となった。フランスはPK戦で敗れ、ジダン選手の2度目のW杯制覇の夢はついえた。【小坂大】
◇ドメネク監督「彼は常にわれわれを支えてくれた」
延長後半5分、ジダン選手は自陣に戻りかけていた。だが、振り返るとイタリアのマルコ・マテラッツィ選手(32)に歩み寄り、次の瞬間、相手の胸に頭突きを食らわせた。倒れ込むマテラッツィ選手。イタリアのGKジャンルイジ・ブフォン選手(28)が反則を訴え、エリソンド主審に食い下がった。副審に確認した後、主審はレッドカードをジダン選手に示した。フランスの主将は、ぼうぜんとした表情のまま優勝トロフィーの脇を通って姿を消した。表彰式にも出なかった。
一度は代表を引退したが、ドイツ大会欧州予選での母国の窮状を見て、再びユニホームを着た。1次リーグ敗退だった02年日韓大会の無念を晴らすかのように本大会でも徐々に調子を上げた。
「試合に集中したい」と試合後の取材にも無言を通したジダン選手がコメントしたのは、優勝候補のブラジルを降した準々決勝の後。「優勝を目指すだけだ。こうなった以上、止まるつもりはない」。力強い言葉にチームは結束した。だが、まさかの退場劇。レーモン・ドメネク監督は「マテラッツィが何と言ったのかは分からない。悲しいことだが、イタリアの選手は大げさに振舞った。ジダンがかわいそうだ。彼は今大会、常にわれわれを支えてくれた」と大黒柱をかばった。
アルジェリア移民の子としてフランス南部のマルセイユに生まれ、その人生はサクセスストーリーとして語られてきた。柔らかなドリブルや正確無比なパス。不世出の天才と言われ、01年、イタリアのユベントスからスペインのレアル・マドリードへの移籍金は、いまだに世界最高額である約81億円(推定)。国際サッカー連盟の年間最優秀選手に3度輝き、98年W杯フランス大会、00年欧州選手権を制し、母国に黄金時代をもたらした。
華やかなキャリアとは対照的な、素朴で照れ屋な素顔を持つ。だが、かっとしやすい激情家の一面もあった。フランス大会1次リーグのサウジアラビア戦では相手選手を両足で踏みつけて2試合の出場停止処分。00年には欧州チャンピオンズリーグの試合で相手選手への頭突きで退場となり、5試合の出場停止処分を受けたこともあった。
試合後も無言を貫き、マテラッツィ選手との間にどんなやりとりがあったかは分からない。一時代を画した名選手の幕引きとしてはあまりにも寂しい光景だったが、波乱万丈のサッカー人生を凝縮したものでもあった。
(毎日新聞
仕事で見れず
録画放送で見ようと思ってたら
職場のスタッフが、
「PKでイタリアが勝ったね。」
「ジダンの頭突き見た?」
・・・
新聞もTVニュースもシカトしてたのに・・
そんなわけで
家に帰って見たけど集中できず傾眠。。
1−1からのPKで決まったのわ
わかりましたw
フランスはジダンがいなくなった時点で
今大会終了でした。
PKならフランスと思ってたんだけどね!
イタリアが勝つなんてww
それにしても
退場とわ・・・。
絵文字とエコノミークラス症候群の記事。
2006年7月12日 時事ニュースNTTドコモとKDDI(au)は11日、他社の携帯電話にメールを送信した際に、「絵文字」を表示できるようにするサービスを始めると発表した。これまで絵文字は同じ会社の携帯電話にしか送信できなかった。
ボーダフォンは、同じような絵文字送信サービスを既に実施しており、携帯3社の端末の間で絵文字を送ることができるようになる。
ドコモは12日から、auは9月5日からサービスを始める。絵文字は女子高生などに人気が高く、各社は利便性を高めることにした。
絵文字は各社が独自に開発している。新サービスでは、他社の携帯電話に絵文字を送信する場合、送り先の類似の絵文字に自動変換する。
ただ、絵文字数は約250−500字と、会社によってばらつきがある。他社に類似の絵文字がない場合は表示できなかったり、通常の文字で表示されたりするという。
(共同通信)
新聞見て「おおっ!」と
思ったけど
冷静に考えると
そんなに重要なニュースでもないことに気付くw
でも、
他メーカー持ってる友人に
さっそくメールしてみようっと♪
長時間の空の旅などで肺血栓を引き起こす「肺血栓塞栓(そくせん)症(エコノミークラス症候群)」が、車椅子の難病患者にも発症していることが大阪医科大(大阪府高槻市)の調べで分かった。同大病院の木村文治・神経内科長は「車椅子の高齢者や障害者でも起こると考えられる。夏場には特に注意してほしい」と呼び掛けている。横浜市で13日に開かれる日本神経治療学会で発表する。
肺血栓塞栓症は、長い時間同じ姿勢をとることで足などにできた血栓が血管を流れて、肺の動脈に詰まる病気。死に至ることもある。発症したのは、ALS(筋萎縮(いしゅく)性側索硬化症)により筋力が落ち車椅子で生活していた当時61歳の男性。04年夏、呼吸困難を訴え、同病院に救急車で搬送された。胸部CT(コンピューター断層撮影)検査で、左右の肺動脈に大量の血栓が見つかった。すぐに血栓の治療を施し、無事に回復したという。
重度のALS患者では、呼吸に使う筋肉が衰えるため呼吸不全が起きることがある。この男性の場合、血中の二酸化炭素濃度が低く過換気状態で、ALSの呼吸不全とは状態が違ったため、肺血栓塞栓症を疑い検査したという。同病院ではそれまでにも、車椅子のパーキンソン病患者2人の足の静脈に血栓が発見されたことがあるという。
血栓は脱水状態になるとできやすい。木村科長は「この男性は、介護者の手間を考えてトイレに行く回数を減らそうと、水分摂取を控えめにしていた。車椅子の方にはよくある傾向だが、夏には注意が必要。発症防止には、自分で足が動かない場合、周りの人に手伝ってもらって、曲げ伸ばし運動などをしてほしい」と話している。
車椅子の場合、ひざの位置が尻より高いと太もも部分の血液の流れが悪くなるため、尻の下にクッションを置くとよいという。【山田大輔】
(毎日新聞)
うむ。
まぁ、脱水状態になると
上記だけでなくて
危険因子として
いろいろ弊害が起こりますからね。
注意しないとなぁ。。
室内でも
脱水状態になっちゃいますので
しっかりと
水分補給を行いましょう♪
ジョジョビ、ジョビ、
ジョビジョ、バ〜♪
出した分
補給。
下痢したときなんか
かなりの水分が失われていますので
しっかり摂りましょう♪
日本サッカー協会は12日、8月9日に行う国際親善試合の対戦国がトリニダード・トバゴに決まったと発表した。ワールドカップドイツ大会後の日本代表の初戦で新監督に内定しているJ1千葉のオシム監督の初さい配試合となる。トリニダード・トバゴは今回のW杯に初出場。1次リーグB組で1分け2敗の最下位だった。
(毎日新聞)
オシムジャパンのスタートです!
思えばジーコの初戦は
黄金の中盤とかで
小野のゴールで期待感いっぱいだった気がしますが・・
今回は
4年後に向けて
大幅に
メンバーを変更して
いただきたい(希望)!
試合内容や結果よりも
代表選手発表に
注目したいですね。
誰?
みたいなの期待したいw
(追記)
現状反映FIFA新ランク日本急落49位
世界トップ20の強豪という虚像は、あっさりと壊れた。国際サッカー連盟(FIFA)は12日、新方式のFIFAランキングを発表し、日本は49位にランクされた。成績の反映期間を8年から4年に変えて現状を重視したもので、日本は旧ランキング最終発表時(5月)の18位から大きく順位を落とした。代表監督就任が内定しているイビチャ・オシム氏(65)は千葉−大宮の練習試合を訪れ、初めての試合視察を行った。大暴落の「ブラック・ウエンズデー」からオシムジャパンはスタートする。
これが、FIFAの考える「現状」だとすれば、日本にとっては極めて厳しいものだ。18位から49位へ。もはやW杯に出場する32カ国に値しない実力という評価を突きつけられた。旧ランキングからマイナス31ランクという落ち幅は203の全加盟国・地域で6番目。旧トップ20のチームの中では最大だった。
FIFAは従来の8年間の成績に基づくランキングを「現状および現実を反映していない」として、過去4年間に基づくものに変えた。FIFAのブラッター会長は「新ランキングは現状に即したものになっていると思う」と自信を見せる。
日本ならジーコジャパンの時期に相当する。トルシエ監督時代の01年コンフェデ杯準優勝、02年W杯ベスト16などの成績が対象から外れ、03、05年のコンフェデ杯と06年W杯という3度の世界大会でいずれも1次リーグ敗退を喫したジーコ監督時代の成績が100%反映された。
日本協会の川淵キャプテンは「新しい仕組みの中でどうやって順位を上げていくか。20〜30位ぐらいが(今の)日本の実力にふさわしい。最低でもそこまでもっていきたい」と、20〜30位を目指すことを明かした。田嶋技術委員長は「05年に『10年以内に世界のトップ10に入る』と約束したが、その実現のためにちょうどいいハードルになった」と、この順位が逆にレベルを上げることを期待した。
日本のランキングは93年8月のFIFAランク導入時に43位だった。旧ランキングシステムの中で、98年2〜3月には9位まで上がったことがある。だが、その後は下降し、2年後の00年2月には62位という最低ランキングを記録。そこから再び順位を上げてきていた。40位以下は01年5月以来5年ぶりの低水準だ。
内定しているオシム代表監督が、初めて試合を視察した日に届いた厳しいニュース。10年南アフリカを目指すため、まずはトップ32チームに入ることが現実的な目標になる。
2006年7月13日(木) 10時8分 日刊スポーツ
TVでも新聞などでも
FIFAランクでどうのこうの
言ってますが・・・
サッカー見てる人なら
日本の順位なんて上位に位置していたときの方が
不思議でした(はず・・)。
もっと
報道する側も
世界の中で
日本がどんなレベルにあるのかを
しっかりと伝えないといけませんね。。
そして
今から
Jリーグ中心に注目して
メディアが選手を発掘するくらいに
なってほしいな。
マザー・テレサ デラックス版
2006年7月14日 映画 コメント (4)
DVD
ジェネオン エンタテインメント
2006/02/24
¥3,990
以前、見る機会があったのを
下記サイト見て
思い出しましたw
貧困、病気、子供・・・
おおらかに
すべてに
手をさしのべる・・
介護福祉における神様ジーコ(ちょっと例えが違うかw)
こんな生き方は
なかなか出来ませんよ。
すごいです!!
この方の語録を(拾い)。
「この世の最大の不幸は、貧しさや病ではありません。だれからも自分は必要とされていない、と感じることです。」
「どんな小さいことであっても、大いなる愛を込めておこなうことは、人に喜びを与えます。そして人の心に平和をもたらします。
何をするかが問題ではなく、どれほどの愛をそこへ注ぎ込むことができるか、、、 それが重要なのです。」
「もし、貧しい人びとが飢え死にするとしたら、
それは神がその人たちを愛していないからではなく、
あなたが、そして私が、その人たちにパンを、服を、そして愛を、思いやりをあたえなかったからなのです。」
「親切で慈しみ深くありなさい
あなたに会った人がだれでも
前よりももっと気持ちよく
明るくなって帰るようにしなさい
親切があなたの表情に
まなざしに、ほほえみに
温かく声をかける言葉にあらわれるように
子どもにも貧しい人にも
苦しんでいる孤独な人すべてに
いつでもよろこびにあふれた笑顔をむけなさい
世話するだけでなく
あなたの心をあたえなさい。」
「喜びを持つということは、性格などの簡単な問題ではありません。喜びを保つことは、いつも難しいものです。だからこそ喜びは、私たちが身につくように努めて、心の中ではぐくんでいかなければならないものなのです。
もし、あなたが困難な仕事をかかえたときに、喜びや大きなほほえみでそれを受けたなら、多くのほかの事柄と同じように、よい実りをもたらすでしょう。」
「最も美しいものとは、、、一体どこにあるのでしょうか、、、それは、一人一人の人間の中にあるのです。」
「世界を負かすのに爆弾や銃を用いさせないで下さい。
愛と共感を用いさせて下さい。
平和は微笑みから始まります。
あなたが微笑みたくない人にも1日5回微笑みましょう。」
「小さなことにいつでも誠実であるように努めなさい。
大きなことをできる人たちはたくさんいます。でも、小さなことを大切にしようとする人は、ほんの一握りしかいないのです。
わたしたちはよく小さなことをおろそかにしてしまうのです。」
「大切なのは、
どれだけたくさんのことをしたかではなく、
どれだけ心をこめたかです。」
「もしほんとうに愛したいと願うなら、
許すことをしらなければなりません。」
「ほんとうの意味で愛するということは、傷つくということなのです。」
「思いやりのある行為への最も確かな近道は、
言葉を使うことです。ただし、
他人への良いことのために使いましょう。
もしあなたが、
人のことを良く考えるならば、
人についても良く話すようになるでしょう。
言葉の暴力はとても恐ろしいものです。
どんなナイフよりも鋭く人を傷つけます。
言葉によって傷つき生まれた悲痛な苦しみは、
神の恵み以外には、いやすことができません。」
深いです・・・
ジェネオン エンタテインメント
2006/02/24
¥3,990
内容(「DVD NAVIGATOR」データベースより)
『ロミオとジュリエット』のオリビア・ハッセー主演、ノーベル平和賞を受賞したマザー・テレサの生涯に迫る伝記ドラマ。修道院での活動に限界を感じたテレサは新教会を設立し、困難を乗り越え人々の救済に力を尽くす。
内容(「Oricon」データベースより)
どんな困難にも負けず、人々の救済に力を注いだマザー・テレサの生涯を描いた、オリビア・ハッセー主演で贈る伝記ドラマ。
以前、見る機会があったのを
下記サイト見て
思い出しましたw
川南物語
http://toron.blogzine.jp/kawaminami/2006/07/post_ee16.html
貧困、病気、子供・・・
おおらかに
すべてに
手をさしのべる・・
介護福祉における神様ジーコ(ちょっと例えが違うかw)
こんな生き方は
なかなか出来ませんよ。
すごいです!!
この方の語録を(拾い)。
「この世の最大の不幸は、貧しさや病ではありません。だれからも自分は必要とされていない、と感じることです。」
「どんな小さいことであっても、大いなる愛を込めておこなうことは、人に喜びを与えます。そして人の心に平和をもたらします。
何をするかが問題ではなく、どれほどの愛をそこへ注ぎ込むことができるか、、、 それが重要なのです。」
「もし、貧しい人びとが飢え死にするとしたら、
それは神がその人たちを愛していないからではなく、
あなたが、そして私が、その人たちにパンを、服を、そして愛を、思いやりをあたえなかったからなのです。」
「親切で慈しみ深くありなさい
あなたに会った人がだれでも
前よりももっと気持ちよく
明るくなって帰るようにしなさい
親切があなたの表情に
まなざしに、ほほえみに
温かく声をかける言葉にあらわれるように
子どもにも貧しい人にも
苦しんでいる孤独な人すべてに
いつでもよろこびにあふれた笑顔をむけなさい
世話するだけでなく
あなたの心をあたえなさい。」
「喜びを持つということは、性格などの簡単な問題ではありません。喜びを保つことは、いつも難しいものです。だからこそ喜びは、私たちが身につくように努めて、心の中ではぐくんでいかなければならないものなのです。
もし、あなたが困難な仕事をかかえたときに、喜びや大きなほほえみでそれを受けたなら、多くのほかの事柄と同じように、よい実りをもたらすでしょう。」
「最も美しいものとは、、、一体どこにあるのでしょうか、、、それは、一人一人の人間の中にあるのです。」
「世界を負かすのに爆弾や銃を用いさせないで下さい。
愛と共感を用いさせて下さい。
平和は微笑みから始まります。
あなたが微笑みたくない人にも1日5回微笑みましょう。」
「小さなことにいつでも誠実であるように努めなさい。
大きなことをできる人たちはたくさんいます。でも、小さなことを大切にしようとする人は、ほんの一握りしかいないのです。
わたしたちはよく小さなことをおろそかにしてしまうのです。」
「大切なのは、
どれだけたくさんのことをしたかではなく、
どれだけ心をこめたかです。」
「もしほんとうに愛したいと願うなら、
許すことをしらなければなりません。」
「ほんとうの意味で愛するということは、傷つくということなのです。」
「思いやりのある行為への最も確かな近道は、
言葉を使うことです。ただし、
他人への良いことのために使いましょう。
もしあなたが、
人のことを良く考えるならば、
人についても良く話すようになるでしょう。
言葉の暴力はとても恐ろしいものです。
どんなナイフよりも鋭く人を傷つけます。
言葉によって傷つき生まれた悲痛な苦しみは、
神の恵み以外には、いやすことができません。」
深いです・・・
オールスターとヒデ。
2006年7月15日 サッカー。Jリーグのオールスター戦を見て
中田英寿SPを見た。
オールスターは
中澤がFK決めたり
けっこう
若手が出てたりして
楽しめました。
鹿島の内田選手とか
今後の成長に期待したいです!
個人的にわ
地元開催ってことで
がんばってた小笠原選手に
何か賞をあげたかった・・。
もっと個人的にわ
フリーのときにまたぎフェイントしてた
茂庭選手に何かちょっとしたモノでもww
さて、
その後にあったヒデのSPですが・・
やっぱり
すごい男ですね。
言葉のひとつひとつが
おもいです。
試合
練習・・
一生懸命・がんばる。
・・・それは最低限のこと。
それがあって上が見える・・・
自分の仕事に「覚悟」を持って
取り組んでいるだろうか・・
全力で向き合っているだろうか・・
100%出しきれているだろうか・・
ヒデの言う通りだよなぁ・・。
私なんて
やっぱり
ここまででいいかぁ〜とか
やらなくていいかぁ〜とか
妥協ばかり・・
だから成長しないのだろう・・
29歳で
すべてをリセットした青年に
教えられました。。
っと思っても
なかなか変わらないのよねぇw
中田英寿SPを見た。
オールスターは
中澤がFK決めたり
けっこう
若手が出てたりして
楽しめました。
鹿島の内田選手とか
今後の成長に期待したいです!
個人的にわ
地元開催ってことで
がんばってた小笠原選手に
何か賞をあげたかった・・。
もっと個人的にわ
フリーのときにまたぎフェイントしてた
茂庭選手に何かちょっとしたモノでもww
さて、
その後にあったヒデのSPですが・・
やっぱり
すごい男ですね。
言葉のひとつひとつが
おもいです。
試合
練習・・
一生懸命・がんばる。
・・・それは最低限のこと。
それがあって上が見える・・・
自分の仕事に「覚悟」を持って
取り組んでいるだろうか・・
全力で向き合っているだろうか・・
100%出しきれているだろうか・・
ヒデの言う通りだよなぁ・・。
私なんて
やっぱり
ここまででいいかぁ〜とか
やらなくていいかぁ〜とか
妥協ばかり・・
だから成長しないのだろう・・
29歳で
すべてをリセットした青年に
教えられました。。
っと思っても
なかなか変わらないのよねぇw
Bank Band
CD
トイズファクトリー
2006/07/19
¥1,050
to U
生まれ来る子供たちのために
to U(Piano Version)
フェスに行けなかった人(私w)
は、
とりあえず聴いて
DVDが出るのを待ちましょう♪
『to U』
もう1年以上流れてますので
聴いたことあると思いますが・・!?
純恋歌(湘南乃風)に負けないくらい長い曲ですけど
長く感じさせない良い曲♪
詩も良くて・・
でも、楽曲かな。
何気にPiano Version好きですw
C/Wは、
オフコース?小田和正?のカバー。
元曲聴いたことがないので
わかならいけれど
櫻井氏の唄になってますねー♪
このジャケットは再生紙を利用しています。
汚れたり、よれたりしても製品に問題はありません。
触ってあげてください。
ちょっと笑いました。。
CD
トイズファクトリー
2006/07/19
¥1,050
to U
生まれ来る子供たちのために
to U(Piano Version)
「ap bank fes’06」のコンセプトソング。
「to U」 Bank Band with Salyu TBS系全国ネット「筑紫哲也NEWS 23」テーマ曲
「生まれ来る子供たちのために」 日本テレビ「終戦六十年スペシャルドラマ 火垂るの墓-ほたるのはか-」エンディングテーマ)
--------------------------------------------------------------------------------
フェスに行けなかった人(私w)
は、
とりあえず聴いて
DVDが出るのを待ちましょう♪
『to U』
もう1年以上流れてますので
聴いたことあると思いますが・・!?
純恋歌(湘南乃風)に負けないくらい長い曲ですけど
長く感じさせない良い曲♪
詩も良くて・・
でも、楽曲かな。
何気にPiano Version好きですw
C/Wは、
オフコース?小田和正?のカバー。
元曲聴いたことがないので
わかならいけれど
櫻井氏の唄になってますねー♪
このジャケットは再生紙を利用しています。
汚れたり、よれたりしても製品に問題はありません。
触ってあげてください。
ちょっと笑いました。。
極楽山本と欽ちゃんと球団。
2006年7月20日 スポーツ<欽ちゃん球団>「極楽とんぼ」問題で解散の意向 萩本監督
社会人野球のクラブチーム「茨城ゴールデンゴールズ(GG)」(茨城県稲敷市)監督でタレントの萩本欽一さん(65)は19日、チームのメンバーで人気お笑いコンビ「極楽とんぼ」の山本圭一さん(38)が遠征先の北海道函館市内で少女(17)に性的暴行を加えた疑いで函館西署に任意の事情聴取を受けたことが分かったのを受け、責任を取ってチームを解散する意向を明らかにした。ただ、チームを支えてきた地元後援会が署名運動を行うことを決めるなど、周囲からは存続を求める声が上がっている。
萩本さんは羽田空港で報道陣の取材に応じ、「ことの大きさからも責任を感じる。私が始めた野球だから、大好きな野球だけど、やめることにしました。茨城のみんな、ごめんな」と涙を浮かべて話した。報道陣から「やめるとはチームの解散か」と問われると、「(それが)私の気持ち」と語った。
トレードマークの笑顔はなく、疲れた表情で「やると言ってもやめると言っても迷惑がかかる。ずっと悩んだ」。結論はメールで選手にも伝えたという。「今ごろ泣いているやつもいるだろう」と声を振り絞った。
山本さんからは17日深夜に電話を受けたといい、「すみませんと言っていた。反省してどこかできちんと仕事をするまで私に責任がある」と話した。山本さんは18日に所属先の吉本興業から専属契約を解除されている。
「解散」の決断は萩本さんが周囲とほとんど相談せず下したと見られ、関係者には驚きと戸惑いが広がった。
同県旧桜川村長で、初代後援会長の飯田稔さん(70)は「地元に定着しつつある時に、このような形で解散するのは残念。思いとどまってほしい」と訴えた。同日夜には、茨城GGの後援会役員15人が急きょ集まり、存続を求める署名運動と萩本監督への直接交渉を行うことで意思統一した。
岡本尚博・球団代表は「萩本さんの決定は重い。ただ野球界の人たちやファンの気持ちも考慮する必要があり、解散以外の選択肢がないかも含め関係者で話し合いたい」と釈明した。
茨城GGは「野球をもっと面白くしたい」という萩本さんのアイデアで昨年1月、同県桜川村(現稲敷市)を本拠地に発足。元プロや若手選手が集い、昨年の全日本クラブ選手権は初出場でベスト8に進出。今年も8月の同選手権への連続出場を決めていた。萩本監督のマイクパフォーマンスも有名で、各地の試合では数千人のファンが詰めかける人気ぶり。茨城GGを目標に、各地にぞくぞくとクラブチームが誕生するなどブームを起こしていた。【大矢伸一、栗本優、原田啓之】
(毎日新聞)
TVを見て
欽ちゃんが「自分が作ったから〜」みたいな
コメントしてたけれど・・
ここまで歩んで来れたのは
あなたひとりの力でわないはず・・
多くの選手、家族、支える人たち
企業、地域・・・そして夢。
たしかに
いち選手、タレントの犯したことは
恥ずべき事なのかもしれませんが
解散することで解決するのでしょうか?
また、
解散することによって
大好きな野球復興という元来の目的は
どうなの?
まーそんなことを
思いながらニュースを見てました・・。
私の地元にも
GGのクラブチームができて
女の子が合格したり
キャンプに来たりしてたので
とても残念に感じます。
なので、
選手、家族や関係者
また地域の方々のことを思うと
ほんとーうに
悲しいニュースになったなぁと思います。。
DVD
ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント
2005/11/16
¥4,935
TVで見た。
後半さっぱり内容がわからない・・・
私だけですか?
ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント
2005/11/16
¥4,935
【『ハウルの動く城』ストーリー】
愛国主義全盛の時代。王国の兵士たちが今まさに、戦地に赴こうとしている。銃には花が飾られ、歓呼の中を行進する兵士たち。荒地には、美女の心臓をとって喰らうという魔法使いハウルの、動く城まで現れた。
そんな町から離れて歩く、ひとりの少女がいた。主人公ソフィーは18才。荒地の裾野に広がる町で生まれ育ち、亡き父の残した帽子屋を切り盛りしている。
ソフィーはある日、町で美貌の青年と出会う。何かに追われているらしい青年はソフィーと共に天へ舞い上がったかと思うと、束の間の空中散歩にいざなう。夢のような出来事に心奪われるソフィー。しかしその夜、ソフィーは、荒地の魔女と名乗る魔女に呪いを掛けられ、90才のお婆ちゃんに姿を変えられてしまう。このままでは家にいられない!
ソフィーは荷物をまとめ、ハウルの棲む城があるという、人里離れた荒地を目指すのだった。
TVで見た。
後半さっぱり内容がわからない・・・
私だけですか?
中村獅童と極楽山本どっちがひどいだろう・・・。
2006年7月23日 時事ニュース九州地方の大雨→プロ野球オールスター延期。
オシムジャパンとJ再開。
山本KID五輪目指す。
朝青龍14日目にして優勝。
欽ちゃん解散撤回。
と、スポーツ関連のニュースは
いろいろありましたね。
政治だと
福田さんが総裁選に出ないのは
ちょっとがっかり・・
でも、安部さんかたいからナー。
そして、
一番目をひいた記事は・・・
いいなぁw
オシムジャパンとJ再開。
山本KID五輪目指す。
朝青龍14日目にして優勝。
欽ちゃん解散撤回。
と、スポーツ関連のニュースは
いろいろありましたね。
政治だと
福田さんが総裁選に出ないのは
ちょっとがっかり・・
でも、安部さんかたいからナー。
そして、
一番目をひいた記事は・・・
12日に酒気帯び運転、信号無視の道路交通法違反で検挙された歌舞伎俳優・中村獅童(33)の同乗者が、女優の岡本綾(23)だったことが21日、明らかになった。獅童は12日の会見で同乗者について「一般の女性」と何度も強調していた。関係者は「岡本をかばうために一般女性といった」と話しているが、記者会見でのうそは逆に波紋を広げそうだ。(スポーツ報知)
いいなぁw
森本くんイタリア修行。
2006年7月24日 サッカー。18歳森本、セリエA移籍=カターニアへ期限付きで−J2・東京V
Jリーグ2部(J2)の東京ヴェルディは23日、19歳以下日本代表FWの森本貴幸(18)がイタリア1部リーグ(セリエA)のカターニアへ1年間の期限付きで移籍することが決まったと発表した。1年後に完全移籍するかどうかを決める。
日本人選手がセリエAでプレーするのは、三浦知良、中田英寿、名波浩、中村俊輔、柳沢敦に次いで6人目となるが、10代では初めて。
森本は2004年に15歳11カ月28日でJリーグ最年少得点記録をマークし、同年の新人王を獲得。05年には17歳で20歳以下の世界ユース選手権に出場した逸材。オランダ1部リーグのヘラクレスで活躍する3歳年上の平山相太とともに、将来の日本を背負う得点源と期待されている。
カターニアはシチリア島で1946年に創立されたクラブで、昨季2部(セリエB)で2位に入り、今季は23季ぶりに1部に復帰する。
(時事通信)
海外挑戦するのに
イタリアってどうなんだろう・・
ましてFW。
カズは1ゴール(だっけ?)
ヤナギはノーゴール
厳しい・・。
ベンチ入りもどうですか?
ま、J2でも出番が少ないから
同じよーなもんだって思えば
修行という形でわいいのかもですが・・・。
2010年に向けて
期待したい1人なだけに
イタリアでがんばってほしい!!
東京・港区で、建設予定のマンションが建つと、もともとあったマンションが違法建築になるという事態が起き、問題となっている。
東京・港区芝浦のマンション建設予定地。
ここにマンションが建つことによって、もともとあったマンションが違法建築になるおそれが出ている。
現在あるのは地上14階建ての分譲マンションで、およそ3,300平方メートルの土地に建設された。
2001年、この土地を所有する不動産会社が土地の一部を売却し、周辺の土地をあわせたおよそ2,200平方メートルの敷地に地上15階建てのマンションを建設する計画が立てられ、2005年12月に建築確認が下りた。
そこで、予期せぬ問題が浮上した。
もともとあったマンションの容積率は、法定基準いっぱいに近いおよそ400%だった。
しかし、売却した部分を含む隣接した土地に建設予定のマンションができると、両方のマンションの容積率算定に適用される土地ができることになる。
敷地が狭くなったマンションの容積率は、現状のおよそ400%から650%以上に跳ね上がって、法定基準をはるかに超える数値になり、違法建築とされるおそれがある。
建築を計画していたマンション開発業者は「土地買収段階からこういった話は知っていた。現在、隣のマンション側や都と話し合いを進めている」とコメントしている。
もともといるマンションの住人は「先に立てたビルだから、もし違反するんだったら、向こうが調べればいいんですからね、それしかないでしょう」と話した。
今回の問題について金子博人法律事務所の金子博人弁護士は「今回のような危険があるのはですね、1983年の改正法以前のものが非常に可能性が高い。改正法の前の時代のマンションだなと。やっぱりこういう問題が起こりやすい時代のマンション、そのケースだなと」と述べた。
新規マンションの建築確認を出した民間業者は、取材に対し「ノーコメント」としており、東京都は「今後、事実関係を調査して、対応を考えたい」と話している。
FNN-NEWS.COM
http://fnn.fujitv.co.jp/
夕方にある
スーパーニュースで
流れたものであるが・・・
さっぱり
内容が
わからない。
ぼんやりわかるんですが
やっぱり何故?ってなる。
建築に詳しい人なら
すぐにわかるのかも知れませんが
はっきり言って
これだけだと
よくわからない。
どうせ
伝えるのなら
誰にでも
理解できるよーに
してほしい。
伝わらなければ
理解されなければ
ただの
ひとりごと。。
ひとりまたひとり・・・
2006年7月31日 ひとりごと。 コメント (2)乙武洋匡公式サイト
http://sports.cocolog-nifty.com/ototake/2006/07/25_9e8e.html
(引用)
1分間は、60秒。
1時間なら、60秒×60分で3600秒。
1日なら、3600秒×24時間で8万6400秒。
1年なら、8万6400秒×365日で3153万6千秒。
さらに人間の一生を、たとえば80年と設定したら…
3153万6千秒×80年で、
僕らは25億2288万秒を時を過ごすことになる。
いま、世界には65億人以上の人が住んでいると言われている。
もし、1秒に1人ずつの人間と出会ったとしても、
僕らは死ぬまでに世界中に生きる半分の人とも出会うことができない。
乙武さんも言ってますけど
出会いを大切にしなきゃなって
改めて思いました。
そして、
その貴重な時間を
共に過ごしてくれる人がいること。
なんか
いろんなことを
考えさせられました。。