ミキティよりも・・・
2005年12月6日 スポーツ16日に開幕するフィギュアスケートのグランプリ(GP)ファイナルに出場する男女計4人の日本選手が5日、東京都内で記者会見し、今季GPデビューの15歳、浅田真央(グランプリ東海ク)は「(フリーで)トリプルアクセル(3回転半ジャンプ)を2回入れたい」と意欲をのぞかせた。
浅田真は3回転半からの連続ジャンプと3回転半の単独ジャンプを予定しており、1つのプログラムで2つの3回転半を成功すると女子では世界初となる。
ファイナルはGPシリーズの上位6人が出場するため、トリノ五輪の前哨戦とも位置付けられる。女子は3枠の五輪代表を争うが、NHK杯優勝の中野友加里(早大)は「トリノへの道のステップ」と抱負を語った。
2年連続でファイナルに出場する安藤美姫(愛知・中京大中京高)は大学入試の準備のため、記者会見を欠席した。
浅田真央ちゃんの方が注目度は高い(オレだけ?)。
ジャンプに安定感がある。
トリノ出れないのがおしい・・メダル候補なのに。
3人枠の女子。
安藤、中野、荒川、村主、恩田、(浅田)・・
某お菓子メーカーとしてわ
中野さんの台頭は想定外だったろーなぁw
LOVE GOES ON・・・
2005年12月8日 音楽DREAMS COME TRUEの2枚目のアルバムです。
1.うれしい!たのしい!大好き!(エヴァーラスティング・ヴァージョン)
2.うれしはずかし朝帰り
3.ビッグ・マウスの逆襲
4.メディスン
5.LAT.43°N~フォーティー・スリー・ディグリーズ・ノース・ラティテュード~
6.自分勝手な夜
7.星空が映る海
8.サンタと天使が笑う夜
9.ラヴ・ゴーズ・オン…
10.未来予想図2
HPの絡みで
取り出してみましたが
いい曲多い作品ですなぁ・・。
今聴いても
よいものわよいですね。
1.うれしい!たのしい!大好き!(エヴァーラスティング・ヴァージョン)
2.うれしはずかし朝帰り
3.ビッグ・マウスの逆襲
4.メディスン
5.LAT.43°N~フォーティー・スリー・ディグリーズ・ノース・ラティテュード~
6.自分勝手な夜
7.星空が映る海
8.サンタと天使が笑う夜
9.ラヴ・ゴーズ・オン…
10.未来予想図2
HPの絡みで
取り出してみましたが
いい曲多い作品ですなぁ・・。
今聴いても
よいものわよいですね。
【ライプチヒ(ドイツ)10日時事】サッカーの2006年ワールドカップ(W杯)ドイツ大会の試合開始時間が正式に決まり、10日発表された。9日の抽選会で1次リーグF組で戦うことが決まった日本は、初戦のオーストラリア戦(カイザースラウテルン)が来年6月12日午後3時(日本時間午後10時)キックオフ。クロアチア戦(ニュルンベルク)は同18日午後3時(同午後10時)、ブラジル戦(ドルトムント)は同22日午後9時(同23日午前4時)開始と決まった。同7月9日の決勝戦(ベルリン)は午後8時(同10日午前3時)に始まる。
朝早く起きて
抽選会見ました。
まぁ、
可能性がない!っという
こともないですが・・
ニュース等見ると
オーストラリアにわ勝って
クロアチアにも勝てそう。
ブラジルともいい勝負みたいな・・
超安楽死。
全敗もありえるのになぁ・・・。
とにかく、
ベストのメンバーがどれだけ
そろうか?コンディションは?
楽しみですね。。
その影で・・
柏レイソルJ2降格。。
和田(SB)結婚。
相手、仲根かすみ。
いつのまに・・・
ジグザグに走ったり、接客も完ぺきに−。ホンダは13日、人間そっくりに歩く2足歩行ロボット「ASIMO」(アシモ)の新技術を報道陣に公開した。
時速6キロで俊敏に走ることができ、福井威夫社長は「高いレベルで人と同じ身体能力を獲得できた」とあいさつ。ホンダはアシモの「進化」で培った技術を、オフィス向けや自動車の安全面などに活用する。
これまでは時速3キロで小走りに進んでいたが、両足が浮いている時でも姿勢の傾きを安定的に制御することでスピードアップを実現。体の重心を制御し、高速のまま旋回できるようになった。
(共同通信)
ニュース見て。
すげーっ!!
っと思ったのわ私だけ!?
こりゃ、何年か後にわ
普及してるかもなぁ・・。
てか、年間2000万でリースするんだって!
ん〜けっこう安い?
バカ殿、世界でアイーン
2005年12月15日 TVお笑いタレント志村けん(55)の人気コントシリーズ「志村けんのバカ殿様」が、来年にも海外進出することが14日、分かった。来年1月27日に発売される初DVD「志村けんのバカ殿様DVD―BOX」を、発売元のユニバーサル・ピクチャーズの英国本社の役員が大絶賛。同DVDを欧米やアジア諸国でも発売する計画を進めている。志村自身も「世界中の人を笑わせるのは芸人としての夢」と意気込んでいる。
「ラスト サムライ」や「SAYURI」など日本を舞台にした作品が海外でも大きな注目を集める中、「バカ殿」が世界進出することになった。
来年1月27日にユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパンから初DVDが発売されるが、同社のマーク・フォティ社長代行がバカ殿を絶賛。英ロンドンの本社に「ぜひ日本以外の地域に売り込んでいきたい」と提案したところ、本社の役員にも大受け。「言葉の壁を超えて理解できる笑い。20年も続いているというのはすばらしい」として、欧米やアジア各国での発売の計画を進めることになった。
来年日本で発売されるDVDは「冬の巻」「秋の巻」「春の巻」の3枚組みセット(各巻約90分、1万290円)。傑作コントや、ビートたけし、北島三郎ら大物との共演シーンなど名場面が収録されているが、海外版では、お蔵入りした初期の女性の裸体の映像や、諸事情でカットされたシーンなど、日本では放送できない貴重な映像の収録も計画されている。関係者は「日本での売れ行きが良ければ、早ければ来年内にも海外発売が見込める」としている。
昨年6月に発表された「子供に見せたくない番組」のアンケート(日本PTA全国協議会調べ)でも堂々の?4位にランクインするなど、スタートから20年たった現在も「お下品番組」の帝王として君臨する「バカ殿」。志村自身も海外進出については「海外から評価を受けることは非常に光栄。世界中の人を笑わせるということは芸人の夢、ぜひチャレンジしたい。これが本当のサムライなのかと思われたら面白いね」と意欲満々。日本を飛び出した「BAKATONO」が、世界中を笑わせる。
【バカ殿の歴史】
▼1977年 TBS系「8時だヨ! 全員集合」内のコントで誕生。
▼80年 フジ系「ドリフ大爆笑」でも登場。
▼86年 フジ系「月曜ドラマランド」枠で初めて独立した番組として放送。
▼92年1月 初めてレギュラー番組化され、番組改編期の特別番組に定着。
▼00年 放送30回記念のグアム・ロケを行う。
▼04年11月 放送40回目を迎える。
◆朝青龍と共演
〇…フジテレビ系では来年1月5日に「志村けんのバカ殿様 新春初笑いドスコイ! スペシャル」を放送。九州場所で7連覇を達成した横綱・朝青龍をゲストに迎え、モンゴルのお酒を酌み交わしながら、トークを繰り広げる。
(スポーツ報知)
昔、ナイナイの岡村が
志村けんのことを
“日本のビーン”っと
言ってたことがあったけど・・
世界のken simuraに
なる日も近いか!?
ハリウッドでリメーク版とかw
サッカーにフィギュア。
2005年12月19日 スポーツ コメント (1)サッカー・FIFAクラブ世界選手権トヨタカップ最終日(18日・横浜国際総合競技場)――初代世界クラブ王者は南米のサンパウロ(ブラジル)――。決勝は、欧州王者リバプール(イングランド)と対戦したサンパウロが、ミネイロの27分の先制点を守り切り、1―0で勝利。
過去のトヨタカップで2度南米勢に敗れていたリバプールは、またも涙をのんだ。
大会MVPにはサンパウロのGKセニが選ばれた。(読売新聞)
フィギュアスケートのグランプリ(GP)ファイナルで優勝した15歳の浅田真央(グランプリ東海ク)を、来年のトリノ五輪に出させてあげたいと、ファンからの電子メールが東京都渋谷区の日本スケート連盟に400通以上も届いていることが18日、分かった。
浅田真は国際スケート連盟(ISU)が定めた年齢制限のため、トリノ五輪の出場資格がない。
関係者によると、メールの大部分は「真央ちゃんを五輪に出すように嘆願書を出してほしい」という内容で、休日の連盟事務局の電話も鳴っているという。
(共同通信)
とりあげつつも・・
さんまのからくりTV見てましたがw
ま、サッカーってやつは
絶対ってことわないわけで、
サンパウロが勝っても驚くことわなかったけど。
でもなぁ・・やっぱ欧州リーグの代表として
負けてほしくなかったなぁ・・。
と、話わ変わって
真央ちゃん。
ミキティがコロコロ・・してる間にw
安定した演技で
あらま・・ファイナル優勝しちゃった!
年齢制限があるのって
サッカーだけじゃないんだオリンピックって〜っと
知ることにもなったわけですが・・
しょうがないですよね。
ここで
特例だしたら
アレもコレもっと
なってくるかもしれないからねぇ。
実力はあっても
リバプールも
真央ちゃんも
NO.1になれないのね。。
2005年紅白歌合戦、大みそかに歌われる曲はこれだ!
2005年12月21日 TVいや〜大晦日が楽しみだ・・・
全然。。
あえて選ぶなら
渡辺美里【初】 『My Revolution』 ですかw
全然。。
あえて選ぶなら
渡辺美里【初】 『My Revolution』 ですかw
クリスマスも
もうすぐ。
地域で
イルミネーションが
キラキラ
せちがない世の中を
明るく照らしてますが・・
そこにわ
いろいろと
ご苦労もあるわけで。
見る側も
マナーを守って
楽しみたいですね。
川南町のイルミネーション
http://toron.blogzine.jp/kawaminami/2005/12/post_c7a5.html
もうすぐ。
地域で
イルミネーションが
キラキラ
せちがない世の中を
明るく照らしてますが・・
そこにわ
いろいろと
ご苦労もあるわけで。
見る側も
マナーを守って
楽しみたいですね。
川南町のイルミネーション
http://toron.blogzine.jp/kawaminami/2005/12/post_c7a5.html
ミスチルライヴイヴ。
2005年12月23日 ミスチルap。気象庁は22日、この冬が20年ぶりの全国的な「寒冬(かんとう)」になる可能性が高いと発表した。これまで同庁は「今シーズンは暖冬」としていたが、12月が記録的な寒さと大雪になったことから予測を見直した。
同庁によると、12月1〜20日までの気温の平年差が▽北日本でマイナス1.9度▽東日本でマイナス2.6度▽西日本でマイナス3.0度▽南西諸島でマイナス1.7度と記録的な寒さになった。この寒さは、新潟県上越市で324センチの最深積雪量を記録し、雪崩で13人の死者が出るなど大寒波が猛威を振るった1985〜86年の冬に匹敵するという。1月中旬まで厳しい冷え込みが続く見込み。
11月下旬から北半球で偏西風の蛇行が続き、北極圏の寒気が南下したことに加え、日本列島の南海上の対流活動が活発化し、それに伴って発生した高気圧の尾根に沿う形で、寒気の南下がさらに助長されたことが原因とみられるという。【篠原成行】
(毎日新聞)
あの〜
行けなくなったら
怨みます!
って気象庁にいってもダメだよなぁw
12月24日は・・・
2005年12月24日 ひとりごと。<フィギュア>村主が全日本優勝
2005年12月26日 スポーツ コメント (3)トリノ五輪の選考を兼ねたフィギュアスケートの全日本選手権が25日、国立代々木体育館(東京)で行われ、女子は村主章枝が194.16で2年ぶりの優勝を飾った。浅田真央は188.10で2位、荒川静香が187.36で3位。恩田美栄は186.06で4位、5位は中野友加里(175.66)、安藤美姫は6位(173.36)だった。女子は上位6人ともほぼノーミスの高度な戦いとなった。
村主は、演技を終えると両手をにぎりしめ、天を仰いだ。3−2回転ジャンプを2度成功させ、ノーミスの演技。9月に股関節に怪我をし、「下まで落ちそうになった私を、佐藤(信夫)先生とファンの方が引っ張ってくれた」と感極まった様子。コーチに「あなたは土壇場にならないとやらない」と言われたという。「それが私の人生なのかなあ」と話すと笑顔をみせた。観客はみなスタンディングオベーション。トリノへの希望の道が見えてきた。
荒川は「珍しく途中でパニックになった」と苦笑いする。スピンに入るときにジャンプしてから回り始める技を、入れたか入れなかったか途中で忘れてしまった。「やってないと減点なので、最後のスピンで本番でやったことのないシットスピンを入れた」という。しかし持ち前のスケーティング技術は8.4と最高得点を出すなど、まとまった演技で3位に食い込んだ。
復活を果たしたのは恩田。1カ月前にプログラムを変更し、今季は納得のいく演技が一度も出来ていなかった。この日は冒頭で3−2ー2回転ジャンプを成功。2つ目の3−2回転ジャンプでは、他の選手の2倍以上の高さまで飛び上がり、これまでスランプだった「恩田のジャンプ」が復活。力強いジャンプと、しなやかなエッジ使いで、2つの顔を表現し、フリーは2位に浮上した。高さのあるジャンプの復活に、観客からはいつまでも拍手が鳴り止まなかった。
安藤は、ほぼノーミスの演技ながらも、他5人の高得点を破ることはできなかった。スピンは軸が定まらず流れてしまい、3−3回転の予定だったジャンプも3−2回転になるなど、小さなミスが多かった。6位という順位でトリノ行きは微妙。「トリノには行けないっぽいので悔しいけれど、アメリカに行ってもう一度スケートを好きになれた事が良かった」と自分に言い聞かせるように話した。
▽恩田美栄 (ノーミスでフリー2位)技術的には100点満点。練習の成果が出た。五輪は二の次、三の次で、練習してきたことを出せばいいと思ってやった。
▽中野友加里 (ノーミスの演技で総合5位)プレッシャーの中でこれだけの演技が出来て満足。自分が代表候補に上がれるとは思ってなかったので、こうして戦えてよかった。
◇村主が号泣…達成感と解放感で
演技を終えた選手たちの多くが、涙ぐみながらリンクを引き上げていく。五輪代表枠をかけたプレッシャーのかかる舞台で、最高に近い演技をした達成感と解放感。ハイレベルな上位6人の戦いで、村主は最も激しく泣いた。
9月中旬に痛めた右こ関節に不安を抱えながらの演技。だが、冒頭の3―2回転連続ジャンプに始まり、苦手意識のあるジャンプを次々にクリアしていった。スピード感あるステップは観客の手拍子を誘い、最高潮の盛り上がりで最後の連続スピンへ。「観客の方々が、下まで落ちそうになった私を引っ張ってくれた」。演技直後、村主は両手を組んで神様に感謝の祈りを捧げながら、観客にも感謝した。
五輪への思いがオーバーワークとなり、右足の故障につながった。佐藤信夫コーチは、遅くまでリンクに残って練習する村主を帰らせたことがある。しばらくして何気なく外を見たら、リンク周辺を走る村主の姿があったという。妥協しない性格だけに、ほぼノーミスだったこの日の演技にも「けがで練習できず、仕上がりはかなり劣っている」と満足はしていない。しかし、持ち前の勝負強さはさすがだった。
「フリーのテーマである“希望の道”をお見せすることができた」と村主。4年ぶりの大舞台に向けて「五輪は自分を表現したい場所。競うというより、見せる」と話す。今大会前の代表選考ポイントは5番手だったが、自らの力で切り開いたトリノへの道。その先には歓喜の瞬間が待っていると信じている。【来住哲司】
◇トリプルアクセルと4回転ジャンプを…浅田真、胸膨らまる
会場の視線が集中した。最初のジャンプでトリプルアクセル(3回転半)を決めた15歳・浅田真の次のジャンプ。助走で勢いをつけると、思い切って踏み切った。着氷するやいなや、大歓声がわいた。一つのプログラムで2度のトリプルアクセル成功。もちろん世界初。演技中の浅田真に一瞬、笑顔が浮かんだ。
「トリプルアクセルが2回跳べて、うれしいです」。感想はあっさりしている。少し不安はあったというが「すごいことをしたという実感はない」。指導する山田満知子コーチも「あの子は本当に緊張を知らないから」と度胸の良さを認める。
05年世界ジュニア選手権を制し、今季シニアデビュー。GPシリーズ・フランス杯で初優勝し、GPファイナルをも制した日本フィギュア界の「秘蔵っ子」。年齢制限によるトリノ五輪出場問題が注目されたが、本人の心にあるのは、来年の世界ジュニア選手権(リュブリャナ)での演技。「トリプルアクセルと4回転ジャンプを入れたい」。やはり、女子では世界初となる試みに、胸を膨らませていた。【村田隆和】
○…3位の荒川は「攻めに入れて良かった」と振り返る一方、「自分らしくない演技で悔しい」とも。スピンの一つを入れたかどうか忘れてしまい、そこから頭が真っ白な状態に。3回転ループも2回転になるなど、冷静さを取り戻すことができなかった。しかし、3位という成績には「実は、居心地がいい」と前向きだ。04年世界選手権を制したシーズンも3位が多く、「注目されていると思うと、力が入るが、ノーマークだと気が楽」なためという。この3位が吉と出るか。
○…最終グループ最終滑走の安藤が笑顔で演技を終えた。今季から拠点を米国に移したが、その一番の成果は「スケートがまた好きになったこと」と話す。昨年までは練習のたびに涙を流し、試合でも自分にウソをついて笑顔を浮かべていた、とこの日打ち明けた。体調を考え、4回転ジャンプには挑まず、また3回転ルッツでも着氷でバランスを崩しなど「らしさ」はやや欠いたが、「去年とは違う安藤美姫の笑顔を見せることができた」と納得した表情だった。
◇トリノ五輪代表選考ポイントの最終結果◇
【女子】 合計 持ち点+上位2大会+全日本
(1)安藤美姫 2215= 665+550+650+350
(2)村主章枝 2150= 700+300+550+600
(3)荒川静香 2060= 560+500+500+500
(4)中野友加里 2043= 343+600+700+400
(5)恩田美栄 2014= 564+500+500+450
《参考》
浅田真央 2451= 501+600+800+550
※浅田真央は年齢制限のためトリノ五輪出場資格なし
(毎日新聞)
トリノ代表はミキティ、村主、荒川の3人に内定しました。
あと、1ヶ月ちょっとの期間で
ミキティはどうなんでしょうか・・調子。
ポイントで決定したそうだけど・・
中野さんの方が
演技に安定感あるし
いいような気もします。
昨年のポイントがもう少し高ければ
間違いないところだったんでしょうが・・
昨日も悪くなかったと思うけど(素人目)
点が伸びなかったなぁ。。
恩田さんもよかった。
みんな行かせてあげたいねトリノ。
「両立したいが…迷い悩んだ結果」WBC辞退の松井秀
2005年12月27日 ゴジラ55。米大リーグ、ヤンキースの松井秀喜外野手(31)は27日、来年3月に行われる野球の国・地域別対抗戦「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」への出場を辞退する意向を表明した。
松井選手は、球団広報を通じて「ヤンキースの一員としての仕事と日本代表としての仕事を両立するのがベストなのは分かっている。しかし、二つの目標を追うことで、ヤンキースでワールドチャンピオンになるんだという大きな夢がおろそかになることが怖かった。私なりに迷い、悩み、その結果、ご返事が遅れてしまい、チームを編成される王貞治監督(ソフトバンク)ならびにファンの皆様に大変なご迷惑をお掛けしてしまったことを心より反省しております」とのコメントを発表した。
王監督によると、26日夜、関係者を通じて松井選手から出場辞退の手紙が届いたという。王監督は27日、「残念だが、本人が決めること。どうこうは言えない。出る選手でやるしかない」と話した。
ヤンキースは、ジョージ・スタインブレナー・オーナーの意向で、WBCへの選手派遣に難色を示しており、強制こそしないものの、主力選手にWBC参加を見合わせるよう要請。アレックス・ロドリゲス内野手らも出場を断念しており、松井選手もチーム方針に従った形となった。
WBCはシーズン開幕前の来年3月3日から20日まで行われる。松井選手はヒジやヒザに古傷を抱えており、例年、キャンプで少しずつ体を慣らしていくため、3月中に本格的な実戦を行うことについても当初から不安視していた。
松井選手は今月2日に日本代表の王監督からWBCへの出場を打診され、回答を保留。9日、日本代表メンバー30人のうち松井選手を除く29人が発表されていた。
松井選手の辞退で、日本代表に含まれる現役大リーガーは、イチロー外野手(マリナーズ)、井口資仁(ただひと)内野手(ホワイトソックス)、大塚晶則(あきのり)投手(レンジャーズ)の3人になった。
(読売新聞)
さて、
この決断を一般の方々はどう受け取るでしょうか?
このイベント自体が
初物なので特に賛否両論出ないかな?
私の意見としてわ・・
これで日本代表チームの試合わ
特に見なくてもいいかなと(毎回という意味)。
ヤンキースの圧力とか
足の具合とか
他にも決断理由があったかもしれませんが
毎年言ってる
「ワールドチャンピオン」目指して
がんばってほしい!
来年はホームランの数を
増やして下さいね♪
熱愛騒動、WBCの件と帰国してからも
落ち着かない日々でしたが
これでよーやくゆっくりと実家で
お正月を迎えられますね。
今年もお疲れ様でした。
楽しませてくれてありがとうございます!
2006年かぁ・・。
2005年12月28日 ひとりごと。2006年は、現実と向き合う気持ちをキープしていくことで、幸せな1年を過ごせるでしょう。何事も途中で投げ出しやすく、それをきっかけに安定ムードが崩れていくという暗示がありますので、注意しましょう。
あぁ・・ありえるw
現実逃避したいナ・・。
Yahoo!占いhttp://fortune.yahoo.co.jp/fortune/special/unsei_2006/
ミスチルドームツアー。
2005年12月28日 ミスチルap。人気バンド「Mr.Children」が27日、東京ドームでライブを行った。10公演で39万人を動員した初の全国5大ドームツアーの追加公演。全24曲のミスチルワールドに4万5000人が酔いしれた。
青い革ジャン姿で登場したボーカルの櫻井和寿(35)はオープニングから全開モード。「ニシエヒガシエ」などアップテンポ曲の連発で会場をヒートアップさせ、ヒット曲「innocent World」ではファンと大合唱、興奮は最高潮に達した。
今年のミスチルは、1年ぶりのシングル「四次元」、1年半ぶりのアルバム「Iャ≠t」を発売しいずれも大ヒット。夏の野外フェスにも参加するなど精力的に活動した。櫻井は「たくさんの出会い、つながりができた最高の年」と振り返った。
終盤では桜井が「名もなき詩」をギターで弾き語り。さらにアンコールではプロデューサー小林武史がキーボードでサプライズ参加し、昨年のレコード大賞曲「Sign」を熱唱。「最高の締めくくりになった」(櫻井)と満足感いっぱいのフィナーレとなった。
(デイリースポーツ)
最後は『Sign』やったんだなぁ・・いいなぁ。
あぁ 思い出す・・
また来年もツアーやるかなぁ・・
今度は小さいキャパで見たいな。
23日のセットリストが知りたいという人は
私のHPに寄ってみてね♪
※あすみさん:お気に入り登録しました。バイトがんばってネ!その1歩が重要なんでしょうね・・オレもやんないといけないのだけど。。