大霊界へ…丹波哲郎さん逝く
映画「砂の器」の刑事役やギャングのボス役で存在感を示し、国際的にも活躍した俳優の丹波哲郎(たんば・てつろう、本名正三郎=しょうざぶろう)さんが24日午後11時27分、肺炎のため東京都三鷹市の病院で死去した。84歳。東京都出身。葬儀・告別式は30日正午から東京都港区南青山2ノ33ノ20、青山葬儀所で。喪主は長男の俳優義隆(よしたか)氏。
丹波さんの最期は安らかな顔だったという。昨年2月に虫垂炎で2カ月の入院生活。退院後の同7月にはイベントに出席したが、その激ヤセぶりに周囲は驚き、健康不安がささやかれるようになった。丹波さんの最期は長男で俳優の義隆らがみとったが、その姿は激ヤセを忘れさせるほど穏やかで「ワッハッハッ」といういつもの豪快な笑いが聞こえてきそうだったという。父の最期をみとってから富山への仕事に赴いた義隆は、書面で「だれにも迷惑かけることなく、丹波哲郎らしい最期でした」とコメントを寄せた。
丹波さんが微熱で入院したのは9月3日。その後、体調は一時回復。24日も朝から機嫌がよく、医師も「これなら大丈夫」と話していたという。しかし、午後9時ごろから容体が急変し、ついに帰らぬ人となった。
丹波さんは52年に映画デビュー。個性派俳優として活躍した。60年代には007シリーズにも出演。ショーン・コネリーらと渡り合った。またテレビではTBS系「キイハンター」のボス役で人気を集めた。遺作は05年7月の日本テレビ・読売系の火曜サスペンス劇場「弁護士高林鮎子 志摩の旅・みえ6号毒殺連鎖」となった。
俳優業以上に注目を集めたのが霊界研究家としての顔。“霊界の宣伝マン”を自称し、映画「大霊界」シリーズの監督を務めた。明るくユーモアあふれるキャラクターでバラエティー番組でも引っ張りだこ。「オーラの泉」でコンビを組む江原啓之氏と美輪明宏を引き合わせたのも丹波さんだった。
丹波さんの遺体は25日に入院先の病院から自宅へ帰った。97年に貞子夫人が亡くなり、ハワイの海へ散骨した。その際、丹波さんも「自分も同じようにして」と話していたという。自身が生前から知り尽くした霊界へ、豪快なタカ笑いをしながら旅立ったはずだ。
(デイリースポーツ)
情報元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060926-00000009-dal-ent
丹波さん・・84歳かぁ。
「大霊界」見たことあったっけ!?
忘れたけれど・・
嘉門達夫の唄は
記憶に残るなぁw
あの世は〜パラダイス♪
安らかに・・・。