俳優もできる大リーガー
イチロー選手(見てませんけど・汗)。
あなたは
すごいです。
小学6年生のあなたと
比較しても
今の私は
劣るかも(かもぢゃないか・・)。
こんな人が
ビッグになるんだろう。。
夢は具体的に書くと“目標”になる 夢は“具体的”に描け!http://allabout.co.jp/career/careerplanning/closeup/CU20040427D/index3.htm
イチロー選手(見てませんけど・汗)。
あなたは
すごいです。
小学6年生のあなたと
比較しても
今の私は
劣るかも(かもぢゃないか・・)。
こんな人が
ビッグになるんだろう。。
夢は具体的に書くと“目標”になる 夢は“具体的”に描け!http://allabout.co.jp/career/careerplanning/closeup/CU20040427D/index3.htm
痴呆論―介護からの見方と関わり学
2006年1月6日 読書 コメント (2)
単行本
三好 春樹
雲母書房
2003/12
¥2,625
「バリデーション」とか「バイステックの七原則」とか
「マズローの欲求5段階説」といった
介護のお勉強した人なら聞いたことのあるものを
三好氏は介護職としての現場の目線から
ぶった切ってるのがおもしろい!
たしかに実習行って思うことわ
知識とかどうこうでなく(大事ですよw)
その利用者が落ちつけるかどうなのか?ってところぢゃないかと
思いますねぇ〜。
「相性」みたいのも感じるし。
認知症(痴呆)の人はこうです!
みたいなのわ言いきれませんよね。
ついつい実習や勉強で頭に詰め込んでしまうと
それが介護だ!それが当然!普通!?
みたく思ってしまいますが・・
あんまり
深く周りに影響受けると
それが当たり前になってしまうのが恐いですね。
物事を多角的に見なくっちゃな(^^)
そして自分の意見も言えるように。
この本見て
また介護の奥深さを思い出しました。
自分の介護観わ
こっちなんだ!って。
三好 春樹
雲母書房
2003/12
¥2,625
内容(「MARC」データベースより)
介護の「介」は媒介の「介」。老人に関わるすべての職種の人たちが、痴呆のままで主人公となった老人に振り回される快感を共有してほしい…。人間学の深みと現場の楽天主義から生まれた、新しい痴呆ケアを紹介。
「バリデーション」とか「バイステックの七原則」とか
「マズローの欲求5段階説」といった
介護のお勉強した人なら聞いたことのあるものを
三好氏は介護職としての現場の目線から
ぶった切ってるのがおもしろい!
たしかに実習行って思うことわ
知識とかどうこうでなく(大事ですよw)
その利用者が落ちつけるかどうなのか?ってところぢゃないかと
思いますねぇ〜。
「相性」みたいのも感じるし。
認知症(痴呆)の人はこうです!
みたいなのわ言いきれませんよね。
ついつい実習や勉強で頭に詰め込んでしまうと
それが介護だ!それが当然!普通!?
みたく思ってしまいますが・・
あんまり
深く周りに影響受けると
それが当たり前になってしまうのが恐いですね。
物事を多角的に見なくっちゃな(^^)
そして自分の意見も言えるように。
この本見て
また介護の奥深さを思い出しました。
自分の介護観わ
こっちなんだ!って。