日米野球。

2006年11月3日 スポーツ
まずは
日本プロ野球(NPB)代表メンバーを
ご覧下さい↓
http://nichibeiyakyu.com/pc/player_npb/index.html

辞退者続出したといっても
なんだこりゃ!?
ってメンバーですね・・。

はっきりいって
見る気になりません。

MLBの方々は
なかなかの人選だから
相手にも失礼きわまりないです。

プロ野球人気低迷が叫ばれていますが
選手達自身も一役かっている感じがします。

魅力ある選手がいない試合なんて
誰が見たい!と思うでしょうか・・。

日米野球はお祭り感覚で
いいと思う。
本気モードはワールドクラシックベースボールで
いいのだから。


世界一の野球だけど
見たいと思わないのわ
やっぱり
個に輝きがないから
なんだろうなぁ。。
日米野球は当然の結果でしたね。。
ノムさん日本 屈辱の全敗に恨み節…
2006年11月9日(木) 10時53分 デイリースポーツ

 ジャパン、屈辱-。「イオン日米野球2006」最終戦が8日、ヤフードームで行われ、野村克也監督(楽天)率いる全日本は延長十回、小倉(楽天)がレイエス(メッツ)にサヨナラ2ランを浴び、5戦全敗となった。全日本の全敗は、全米にベーブ・ルースらが参加していた1934年以来72年ぶり。

情報元:Yahoo!スポーツ
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&;d=20061109&a=20061109-00000019-dal-spo


そして、
今日からは・・
アジアシリーズが開幕=日本ハムは今夕サムスンと対戦−野球
2006年11月9日(木) 12時31分 時事通信

 プロ野球の日本、韓国、台湾の王者と中国選抜がアジアナンバーワンを争う「コナミカップ アジアシリーズ2006」が9日、東京ドームで開幕し、正午からの第1試合でラニュー(台湾)と中国選抜が対戦。44年ぶりに日本一に輝いた日本ハムは、同日午後6時からの第2試合で前回準優勝のサムスン(韓国)と顔を合わせる。

情報元:Yahoo!スポーツ
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&;d=20061109&a=20061109-00000036-jij-spo


そんな野球よりも
バレーボールの方が注目度は上!?
日本、メダルかすむ逆転負け/世界バレー

<世界バレーボール選手権:キューバ3−1日本>◇8日◇2次リーグ◇E組◇名古屋レインボーホール
 柳本ジャパンががけっぷちに追い込まれた。世界ランク7位の日本は平均身長で8センチ高い同5位キューバの高さに圧倒され、1−3で完敗した。記録の残る93年4月以降、対戦成績で勝率3割以下の天敵に敗れ、1次リーグ2戦目からの連勝は4でストップ。自力での決勝ラウンド(2位以上)進出が消え、78年大会の銀メダル以来28年ぶりのメダル獲得へ窮地に立った。

情報元:Yahoo!スポーツ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061109-00000030-nks-spo


野球やバレーボールなどの影で
地味にやってるサッカーですがw

ナビスコ、天皇杯にJだって・・・やってるんです。。
ナビスコ王者千葉まさかの敗退/天皇杯

<天皇杯:札幌1−0千葉>◇4回戦◇8日◇フクアリ
 ナビスコ杯王者の千葉が、足をすくわれた。J2の札幌に0−1で敗戦。歓喜の決勝からわずか5日後、2冠への夢が消えた。

情報元:Yahoo!スポーツ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061109-00000024-nks-spo




そっしてw
海外でも若き日本代表が
がんばっております!
日本決めたU−20W杯/アジアユース

<アジアユース:日本2−1サウジアラビア>◇6日◇準々決勝◇インド・バンガロール
 【バンガロール(インド)6日=北村泰彦】U−19(19歳以下)日本代表が劇的勝利で世界切符を手にした。準々決勝のサウジアラビア戦で、後半終了間際にFW青木孝太(19=千葉)がゴールを決め、2−1で競り勝った。4強入りを決めるとともに、U−20W杯(来年6〜7月、カナダ)出場権を獲得した。日本の同大会出場は7大会連続8度目。2年前のU−17アジア選手権で世界切符を取り逃した世代が、成長の跡を見せた。

情報元:Yahoo!スポーツ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061107-00000035-nks-spo

今日は決勝進出をかけ
オーストラリアに勝った韓国との一戦!!

この世代って必ず韓国にやられてきてるから
ぜひとも勝って初優勝だぁ♪
アジアユース準優勝でした。

1点取られてから
柏木(字あってるのか?)選手の個人技で
同点に!

いやぁ〜すばらしいゴールでした。。

延長でも決着つかずPKに。

北朝鮮の1人目が決めて
日本の1番手はこの世代のエース(?)梅崎。
見事に止められました
16歳のGKに。。

そこで思い浮かんだのわ
オリンピックで中心選手のヒデがPK外して
負けた試合・・・

結果的に
思う通りになってしまったけれど
この世代はチームに力の差はほとんど無い気がした。
てか、北朝鮮に限らず韓国、予選敗退のイラン、
日本よりずっと強い気がするんだけど・・・

決勝までいや、ベスト4に残って
ワールドユースに進出できることを喜ぶべきでしょうな。

やっぱり
ゴールデンエイジと呼ばれた世代と比べると
物足りないなぁ。。

しるし

2006年11月16日 ミスチルap。
Mr.Children
CD
トイズファクトリー
2006/11/15
¥1,200




しるし
ひびき
くるみ -for the Film- 幸福な食卓


『しるし』ですが・・
7分を超える曲ですけど
長いと感じないのわメロディが良いからだろうか。
それとも桜井氏の歌声に酔ってるからw

どちらにしろ
いいです!
聴いてて和みます・・・

ダーリンダーリン♪

ヤイ子でわありませぬw
ですが、やっぱりこの言葉が印象に残りますね。

詩はなんとなくぼんやりしてて
いや、深いのか・・
掴めないところですが。。


『ひびき』ですが・・
いやいやこの曲も
「しるし」に負けず良い感じ。

どちらかといえば
こちらの方がシンプルで
POPで好きな人も多いかも(?)。



2つの新曲はなかなか強力でした。
いやぁ〜次のアルバムは楽しみだなぁ・・・♪

『くるみ』は、
オマケみたいなもんですかw
矢追純一監修のUFO探知機“ユータン”発売――ソリッドアライアンス
 
 ソリッドアライアンスは11月16日、UFO探知機能を備えるストラップ「ユータンレーダーストラップ(ユータン)」を発表、「ソリッドアライアンスストア」および「オレンジシップ」で発売を開始した。

情報元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061116-00000057-zdn_pc-sci

夜空を眺めるのもいいなぁ。。

映画の主人公は「本物」を探す旅をしています。

でも。。。「本物」ってなんだ?
そんな疑問がこの曲をつくるきっかけになっています。
ありとあらゆるところに「本物ではないもの」は存在して、
それを受け入れながら僕らは暮らしています。
憂うでもなく 批判するでも肯定するでもなく、たくさんの嘘と矛盾を抱えたできそこないの一人として、そのことをただ「リアル」に音にしたかった。


桜井和寿




New Single「フェイク」発売決定!

全国東宝系ロードショー 映画「どろろ」主題歌「フェイク」の発売が決定いたしました。




2007.01.24 Release!

Track 01. フェイク

【40万枚完全限定シングル】
TFCC-89199
500(tax include)

情報元:http://www.mrchildren.jp/

11月『しるし』
12月『ap bank fes’06 LIVE Documentary DVD』
そして、1月とリリースが続きますね♪

U21と俊輔。

2006年11月22日 サッカー。
サッカー 日本代表、韓国代表と1−1で引き分け U21
 
 サッカーの21歳以下(U21)日本代表とU21韓国代表の国際親善試合が21日、東京・国立競技場で行われ、1−1で引き分けた。日本は前半終了間際に先制を許したが、後半30分に増田のゴールで追いつき、引き分けに持ち込んだ。14日に韓国・昌原で行われた第1戦も1−1で引き分けている。反町監督就任後の通算成績は2勝2分け。U21日本代表はドーハ・アジア大会に出場するため24日、カタールへ向け出発する。
 △日本代表1−1韓国代表△
 開始直後から日本が左の家長、苔口、右の水野を起点にサイド攻撃で優位に進めながら、前半ロスタイムに梁東ヒョンのミドルシュートで韓国に先制を許した。日本は後半30分、右サイドに切れ込んだ水野のクロスに増田が頭で合わせて同点。その後は押しながらも決め手を欠いた。
 ▽日本・反町監督 展開は悪くなかった。失点シーンのほかは前回の試合よりレベルアップした。日本の課題だが、(ゴール前での)最後の詰めが少し甘かった。やることはしっかりしている。それに向けて突き進んで来年(北京五輪予選)につなげたい。
 ▽日本・増田 自分たちのサッカーをやれば勝てると思ったが、1点取られて苦しくなった。だが、負けなかったのが良かった。入れられた後に反撃できたのが収穫だった。
 ▽日本・水野 前半にも後半にもチャンスがあった。そういうところを決めないといけない。きょうは攻撃的なポジションだったので得点を狙った。センタリングではいいクロスを供給しようとした。
 ◇ゴール前の詰めの甘さは歯がゆさ残る
 こう着した流れを変えたのは、右ウイング水野の突破だった。
 後半30分、右サイド深くでボールを持った。2人がかりでマークされたが、強引に間を割ると見せかけて縦へちょこんとボールを出し、一瞬の切れ、スピードでDFを置き去りにした。
 「スペースがなくて迷ったが、中途半端なプレーだけは嫌だった。中は見えなかったけど、キーパーが届かない場所を狙った」。ゴールライン際から送るマイナスのクロスが、増田の同点ゴールを演出した。
 ナビスコカップ決勝でMVP。よほど自信になったのか、前半から水野の突破は相手に脅威を与えていた。韓国のピム監督は「水野はやりにくい相手だった。ハーフタイムには、もっと外へプレスをかけるように指示した」と明かす。後半は密着マークに苦しみながらも決定的な仕事をした。
 だが、全体としては反省点が多い。日本が「現時点の最強メンバー」をそろえたのに対し、韓国はアジア大会に備えるためワールドカップメンバーの朴主永、白智勲ら主力の一部を外していた。プラン通りにサイドから多くのチャンスボールは上がっていただけに、ゴール前の詰めの甘さは歯がゆさが残った。
 「ナイフも研がなければ鋭くならない。もっとしごかないといけない」。反町監督は、能力を出し切れなかった平山に苦言を呈した。【安間徹】
 ○…同点ゴールの増田は「まぐれです」と照れ笑い。水野が右サイドを駆け上がるのを見て「クロスが上がると信じていた」という。中央でタイミングを測ってDFラインを突破し、頭で押し込んだ。U21日本代表では出場3試合で2得点目。だが、納得の表情はなく「守備では無失点に抑えられなかったし、攻撃でもっと確実にチャンスで決めないと」と課題を口にした。
 ○…両チーム最多のシュート6本を放ちながらも、平山は不発に終わった。187センチの長身DF鄭仁換にも高さで競り勝っていたが、速いクロスにタイミングが合わず、ボールを頭で的確にとらえ切れなかった。サイドに流れて中央にスペースを作るなど局面を打開しようとしたが、「ゴール前でいま一つ工夫が足りなかった。もっと足元で勝負しても良かった」と反省しきりだった。
(毎日新聞) - 9時59分

情報元:Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061122-00000011-maip-spo

この世代のエースは平山でいいのだろうか・・・

将来を期待されながら
消えていった前園(すいません)みたくならなきゃいいけど。。

ジェフの水野はユースの時から
うまいなぁ・・って思ってたけれど
着実にレベルUPしていってるよーに思います。

U21世代そしてユース世代その下の世代と
将来期待したい人材がけっこういるので
すくすくと育って、早くA代表入りして
4年後に向かってほしいです♪

俊輔「欧州16強」決定FK…日本人初決勝T出場へ

 【グラスゴー=夕刊フジ特電】俊輔、大金星! サッカーの欧州チャンピオンズリーグ(CL)は21日、当地などで1次リーグ8試合が行われ、セルティックのMF中村俊輔が強豪マンチェスター・ユナイテッドを1−0で破る決勝弾を挙げた。チームはF組2位以内が確定、16強入りを決めた。セルティックのCL決勝トーナメント進出は初めて。中村は日本人として初となる決勝T出場の快挙を、黄金の左足から繰り出すFKで引き寄せた。

 まさに歴史的快挙の一発だった。赤い悪魔、マンUに序盤から圧倒されたゲームを堅守でしのぎ、試合終盤になって中村の左足が均衡を破った。0−0の後半36分、自らのスルーパスから相手DFの反則で得た直接FK。ゴール正面やや右から約28メートルの絶好の位置。左足でこすり上げたボールは、4人の赤い壁を越え、ゴール右隅に突き刺さった。

 「自分でもよく入ったなと思う距離のキックだった。チームの勝ちとか貢献を考えたら、ベストのゴールかもしれない」

 身長197センチのGKファンデルサールの左手から逃げるように吸い込まれるスーパーゴールに、6万人超のサポーターは大喝采。中村は歓声に応えるように両手で投げキッス、さらにユニホームを誇らしげに見せつけ、喜びを爆発させた。

 その4分後、中村が交代で退いたあとの終了間際、相手FKからMFグラベセンが痛恨のハンドでPKを献上するピンチもあった。だが、今度はGKボルツが神懸かり的なスーパーセーブで抑えて、守り切った。

 「こんなビッグクラブと2度も対戦できるなんて、めったにないこと」と試合前に話していた中村。欧州CLで挙げた初得点がマンチェスターU戦でのFK。2−3の接戦で敗れた第1戦の雪辱をまたも見事なFKで果たし、ストラカン監督に「世界で最高のフリーキッカーの1人がわがチームにいる」と絶賛された。

 最終戦はセルティックが既に敗退が決まっているコペンハーゲン、マンUはベンフィカ戦(勝ち点7)。セルティックとマンUがともに敗れて勝ち点9で並んでも、セルティックはアウエー得点数で上回るため、F組一番乗りでの突破。決勝T進出で欧州サッカー連盟(UEFA)から与えられる約20億円のボーナスをもチームにもたらす中村の値千金の一撃だった。
(夕刊フジ)

情報元:Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061122-00000006-ykf-spo

オシムジャパンでの姿が早くみたいですね♪

とりあえず、
俊輔と松井は決まりとして(現時点)。
中田(コ)の成長も見たいですナ。

あとは、今の代表よりも
トルシエみたく上手く下の世代へと
交代させていってほしいですね。
http://diarynote.jp/d/47584/20050310.html

前に紹介した嘉門達夫の名曲(?)ですが・・

楽しい映像付きで
紹介してるサイトがあったので
見て興奮して下さいw

情報元:はっぴぺ通信
http://blog.livedoor.jp/ganntu1/archives/50940139.html

いやぁ〜すばらしい
よく作りますねぇ。。

海を飛ぶ夢

2006年11月27日 映画
DVD
ポニーキャニオン
2005/10/05
¥3,990





Amazon.co.jp
第77回アカデミー賞外国語映画賞受賞作。海に飛び込んで頭を強打し、首から下が不随になってしまったラモン。その後、26年間もベッドでの生活を続ける彼が、尊厳死を訴え続ける。『アザーズ』のアレハンドロ・アメナーバル監督が、生と死という深いテーマに、家族関係、男と女の微妙な愛などを絡め、類い希な万人感動のストーリーに仕立てた。ラモンのモデルが実在の人物であるという点も感動を深める。
主演のハビエル・バルデムは、首から上だけでラモンの複雑な心情を巧みに演じ分け、共感を誘う。一方、家族への態度や、尊厳死に反対する神父への行為などが、ラモンの人間くさく、ある意味、嫌らしい部分も伝え、安直な感動は導かない。家族それぞれや、彼の元を訪れる弁護士など登場人物に多面的な視点が割り当てられ、生と死の問題がリアルに迫ってくる脚本が見事だ。ラモンが幻想で空を飛ぶシーンや、アメナーバル監督自身による音楽も特筆すべき美しさ。映画で人生を考えたい人にとっては必見の一作で、生涯忘れ得ぬ作品になるかもしれない。(斉藤博昭)

内容紹介
【ストーリー】
25歳の時に海で起きた事故で首から下の全身の自由を奪われ、寝たきりの生活を送り続けてきたラモン・サンペドロ。26年間、彼は家族の絆や介護に支えられ穏やかに暮らしてきたが、自分らしく生きるために「尊厳死」という選択をするが、彼を心から愛する人々は、彼の選択に動揺し、葛藤する―――。

以前から見たいと思っていた作品。
BSでやっていたので見ることができました♪

感想は・・
なんでしょうか特にガツンとくるところもなかったですが、

生と死というテーマから
個人、家族、とりまく人々・・それぞれの考え・想いが
よく描かれているナーと感じました。

何が正しくて
何が悪いのか・・・

見る人によってわ
死ぬ選択もありだ!っと感じ取ってしまう気もしますが、
それが正しいことだとわ
思いません。

でも・・
その想いが悪いことだとも思いません。


ただ言えることわ
家族、近くの友人たちは
悲しむということ。。

そこで
思いとどまっている人も
多いんぢゃないかなぁ・・・。

情報元:スポーツナビ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/mlb/headlines/20061129-00000009-kyodo_sp-spo.html

ポスティング移籍の
阪神井川投手はヤンキースに交渉権!
(実質、決まりでしょう)

ア・リーグ東地区は
ライバル球団であるレッドソックスに
西武から松坂。
ヤクルトの岩村(デビルレイズ)も加入して
来シーズンは見所満載ですナ。

またイチロー、城島のいるマリナーズとの
個々の
対戦もありますし・・

松井も注目度はますます下がりますが
とにかく怪我なくシーズンおくってほしいです。。
atu

お気に入り日記の更新

日記内を検索