58点ですたw

「全国一斉!日本語テスト」(ATOK)
http://www.atok.com/nihongotest/

BMI

2006年1月12日 ひとりごと。
昨年末体重がピーク時と比べて
10kg減っていたので
(今は正月で栄養つけたので少し戻ったはず?)
BMIで見ると・・

18.36

「やせ」です。
プロポーションいいぞw

指数で‘22’が病気しにくいと言われているらしい。
筋肉つけないとなぁ・・

Yahoo!ビューティー
http://diet.beauty.yahoo.co.jp/check/proportion/index.html
俳優もできる大リーガー
イチロー選手(見てませんけど・汗)。

あなたは
すごいです。

小学6年生のあなたと
比較しても
今の私は
劣るかも(かもぢゃないか・・)。

こんな人が
ビッグになるんだろう。。

夢は具体的に書くと“目標”になる 夢は“具体的”に描け!http://allabout.co.jp/career/careerplanning/closeup/CU20040427D/index3.htm
 2006年は、現実と向き合う気持ちをキープしていくことで、幸せな1年を過ごせるでしょう。何事も途中で投げ出しやすく、それをきっかけに安定ムードが崩れていくという暗示がありますので、注意しましょう。

あぁ・・ありえるw
現実逃避したいナ・・。

Yahoo!占いhttp://fortune.yahoo.co.jp/fortune/special/unsei_2006/
12月24日は・・・
私の友人である
カイト氏の誕生日でした・・

毎年Wで残念といい続けてましたが
うっかり忘れてました・・

改めて、

Wの悲劇おめでとう!
(それとも今年は違った?)
クリスマスも
もうすぐ。

地域で
イルミネーションが
キラキラ
せちがない世の中を
明るく照らしてますが・・

そこにわ
いろいろと
ご苦労もあるわけで。

見る側も
マナーを守って
楽しみたいですね。

川南町のイルミネーション
http://toron.blogzine.jp/kawaminami/2005/12/post_c7a5.html
実習自体はまだまだ続くけど・・。
7日から実習期間に入っています。
なにげに疲れますw

認知症は難しいですね。

ん〜
人のお世話をしていくことわ
大変ですよ。
パソコンはリカバリーして
なんとかごまかしながら使っております。

オレもなんとか・・。
たまこさんのネタを
ぱくりんちょw

(適職発見診断テスト)
http://crr.mycom.co.jp/hajimete/suitable_job/

経営・各種コンサルタント系
「安定感」「ゆったり」「大柄」「ダイナミック」などの言葉
をイメージするビジュアル要素を多く選んだアナタは、【大物筋】。

良くも悪くも、こまかいことを気にしません。ゆえに、
「こんな大事なこと忘れちゃって!」みたいなポカをやることも
ありますが、それでもまだ悠然と構えていたりします。
どっしりしていて、鷹揚な雰囲気が漂っているので、誰でもつい
頼ってしまい、相談したくなる存在といえます。
「ボーッとしてる」と言われますが、芯ではしっかりモノを
見据えています。そんなアナタは、経営や金融、人材など、
大きな波のうねりのようにどっしりと立ち向かうべきな
コンサルティングで思う存分実力を発揮してください。




らしいので介護職は辞めて
難しい、堅苦しいお仕事に変更しますわw
今日、10月10日は体育の日です。

1964(昭和39)年10月10日に東京オリンピックの開会式が行われたことを記念して、1966(昭和41)年からスポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう国民の祝日になった。

1999(平成11)年までは10月10日だったが、祝日法の改正により、2000(平成12)年から10月の第2月曜日に変更された。

今年はたまたま10日でした。。

厚生労働省の、今年の「全国高齢者名簿」(長寿番付)全国の100歳以上のお年寄りは、2万5554人(男性3779人、女性2万1775人)。

現代っ子の体力低下に歯止めが掛かっていないことが9日、文部科学省が公表した2004年度の「体育・運動能力調査」で分かった。走、跳、投のほとんどで1985年度の水準を下回り、長期低下傾向が続いている。



お年寄りは元気で
未来を担う子供達は体力なし。

もっともっと
今日という日を
大切にしないといけないのかもね。

しかし、
ニュースでジャンプ出来ない子ってのにわ
ビックリしたなぁ。。
日々ぼんやりと過ごしてしまう私。

乙武氏のように
何気ないものにも感じ取れるよーになりたいなぁ。

そして、違った角度から
物事を見れたり、反対側から見れたりして
あらゆることに対して
自分の意見というか
いろんな考え方を持つことができたらいいなぁっと思う。

見たり聴いたり触れたり・・
5感をフル稼動させなくっちゃなー。

思ってるんだけど
なかなか・・



乙武洋匡オフィシャルサイト
http://sports.cocolog-nifty.com/ototake/2005/09/post_ad4f.html
いろいろネットで
見ると

世論とわ、うらはらに反対意見多いですね。

たしかに、
不安な点や不透明な点
問題点・・・上げればキリがないのかも。

そうして
結論。

やってみなきゃ
わからねぇ〜っという
結論に達しましたw

いい方向に
行くことを願うばかりですよ。。
今日はボランティア行って来ました。

台風の影響で
M県は被害が酷くて
私の居る近隣地域でわ、M市・T町が特に大変な状況です。

今でも、断水してる地域や
水が出ても飲料水としてわ使えない地域がある。

まだまだ家の中の土砂をかき出す作業中のところ、
使えなくなった家電品、タンス、畳を運び出すところ。
道沿いにそれらが延々と連なっているのを見ると
被害の大きさがわかります。

ボランティアも多くの方がサポートしているようです。

そんな中、
私の学校がある○野町も浸水はなかったようですが、
浄水場がやられてしまい水は出ても飲み水として使えない状況。

高齢者世帯では、給水場まで行けない方も居る。

比較的、目に見える被害がないゆえに
ボランティアも不足している現実。
(被害の大きいところに集中してしまう為)

社協から水のペットボトルを6世帯に
配って回りました。

明日は我が身かもしれないし
出来ることをする。


初の災害ボランティア。

毎年毎年、大規模な災害は起こらないし
こういった経験も必要だろう。


ボランティア。
直接何かお手伝いすることがいいのだろう。
でも、被災地に行かなくても出来ることはある。
自分にわ何が出来るのか。
そう考えてみる。
何も出来ないと思ってもとりあえず考えてみる。
向き合ってみること。

見て見ぬ振りだけは寂しいよ。
何かを感じなくっちゃ。


明日はタオルを持っていこう!
断水地域でわ、水が使えないから
泥を拭く際に洗ったり出来ないみたい。
タオルがいっぱいほしいそうだ。

水って重要な資源だねって
わかるのもこんな時なのかもね。。。
引き続き政治のお話w

郵政民営化されるのわ
間違いないところで・・

でわ、民営化によっての
メリット
デメリットについて
知っていますか?

そもそも
何故、民営化しなくちゃならないのか。
知っていますか?

私は・・
よくわかりません(正直)。

誰か
わかりやすく
説明してほしいくらいですw
小泉氏に聞いてもよくわからない気もしますが・・・

どうして
内容について
知りたくなったか・・

それは・・

学校で
郵政についてのリベートがあるからですww

私は賛成グループに
入ったので
いいとこばかりを覚えて
クサイとこには
フタをする作戦を立てなくちゃなりません!

どなたか
くわしー方いませぬか?

ちゃんと新聞読んどけばよかったなぁ〜(>▽<;;



話はかをり、
『眞鍋かをりのここだけの話』買っちゃった(カネナイノニ)。
まだ読んでないけどブログはずっと見てきたから慌てずに見よ。

文才ってか発想がおもしろいなぁ。
『爆笑問題のススメ』見てても太田氏より最近は上ですよ。
(ウンコ臭いってゆーネタわ、おもしろいんですけど:ゴメンネ)
シモネ短歌の企画もおもしろーそうだし。



・・・割りとそんなもんですよ。
楽しいことないかなぁ〜みたいに日々過ごしてるの。

眞鍋かをりのここだけの話
http://manabekawori.cocolog-nifty.com/blog/2005/09/post_61f3.html
昨日の選挙の結果は
ビックリでした。

民主党の惨敗がクローズアップされています。
たしかに64議席も減っちゃえばそうですけど。

それより、小泉自民党を支持してる人が多いことが
わかった。

郵政改革してもらいたいということなんだろう。
表に見えてない様々な法案に賛成と言うことなんだろう。
外交だって靖国問題だって今のままでいいのだろう。
小泉さんが辞める来年からの増税にも賛成なんでしょう。



さて、この国民の選択。
小泉純一郎支持。

吉と出るか、凶と出るか。
もう、後戻りできない・・・。
台風の間、
ケーブルに障害があり
TVも
ネットも
使えずに
情報が途絶えてしまった。

かろうじて、
ラジオが入って
1日聞いて過ごしましたよ。

こんなにラジオを聞いていたのは
何年ぶりでしょうか?

次々に入ってくる
非難勧告の地域。

いったいどうなっているんだろう???

そんな不安の中、
過ごした6日の日でした。
の日記は、My HPまでw
ウチのアパートは
両隣はそんなに(ほとんど)音がしないのだけど
上は音がすごく聞こえる。

走ったり、何か物を落としたりといった音は
すぐにわかります。

昨夜のこと・・

何時かわかりませんが
(たぶん、かなり遅い時間と思われ)
物音で目が覚める・・

ガッタガッタ、ギッシギッシ・・・

マジかぁ!
やめてくれ〜〜〜。

ま、すぐに眠りについたんですがw

ちなみに私の部屋は1Fなので安心です♪
↓の記事に関連して

英が通訳を通さずに英語ですべて受け答えしていた中で、
日本の記者から
「私達も英語でインタビューしなくてはならないか?」
みたいな問いかけがあり、
「ここをどこだと思ってるんですか?」
みたいな応え方をした。

さて、このやり取りをどう感じましたか?

某朝のTVでみ○もんた氏は、
「日本語で答えればいい(怒)」のようなコメント。

某夕のTVで安藤○子氏は、
「向こうのメディアのことも考えた発言なんでしょうか?とコメント。

自分の価値観だけで話す人。
いろんな物事を知った上で話す人。

けっこう自分の中で考えさせられるニュースになった。
中田がどういった人物であるか。
サッカーが好きな人であれば
この事件(笑)も特になんとも思わないのでわないか?

一つの事柄でも
それを受け取る人によって
感じ方が違う。

いろんな考え方が出来る人になりたいですね・・・。



話は飛んで(でもサッカーつながり)
平山オランダデビュー2得点!!
中田英ともつながるぢゃんw

初戦の運があるかないかは大きいね。

1 2 3 4 5 6

 
atu

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索