ヤンキースの松井
たった今、シーズン2本目のホームランを打ちました♪

オープン戦は調子が下降ぎみで
心配でしたが・・いやいや。

今年こそ
ワールドチャンピオンめざして
がんばれ〜♪

あと、マリナーズ城島も
良いスタートがきれました。

大リーグは今年も注目ですね!!
 米大リーグ、ヤンキースの松井秀喜外野手(31)は27日、来年3月に行われる野球の国・地域別対抗戦「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」への出場を辞退する意向を表明した。

 松井選手は、球団広報を通じて「ヤンキースの一員としての仕事と日本代表としての仕事を両立するのがベストなのは分かっている。しかし、二つの目標を追うことで、ヤンキースでワールドチャンピオンになるんだという大きな夢がおろそかになることが怖かった。私なりに迷い、悩み、その結果、ご返事が遅れてしまい、チームを編成される王貞治監督(ソフトバンク)ならびにファンの皆様に大変なご迷惑をお掛けしてしまったことを心より反省しております」とのコメントを発表した。

 王監督によると、26日夜、関係者を通じて松井選手から出場辞退の手紙が届いたという。王監督は27日、「残念だが、本人が決めること。どうこうは言えない。出る選手でやるしかない」と話した。

 ヤンキースは、ジョージ・スタインブレナー・オーナーの意向で、WBCへの選手派遣に難色を示しており、強制こそしないものの、主力選手にWBC参加を見合わせるよう要請。アレックス・ロドリゲス内野手らも出場を断念しており、松井選手もチーム方針に従った形となった。

 WBCはシーズン開幕前の来年3月3日から20日まで行われる。松井選手はヒジやヒザに古傷を抱えており、例年、キャンプで少しずつ体を慣らしていくため、3月中に本格的な実戦を行うことについても当初から不安視していた。

 松井選手は今月2日に日本代表の王監督からWBCへの出場を打診され、回答を保留。9日、日本代表メンバー30人のうち松井選手を除く29人が発表されていた。

 松井選手の辞退で、日本代表に含まれる現役大リーガーは、イチロー外野手(マリナーズ)、井口資仁(ただひと)内野手(ホワイトソックス)、大塚晶則(あきのり)投手(レンジャーズ)の3人になった。
(読売新聞)


さて、
この決断を一般の方々はどう受け取るでしょうか?

このイベント自体が
初物なので特に賛否両論出ないかな?

私の意見としてわ・・
これで日本代表チームの試合わ
特に見なくてもいいかなと(毎回という意味)。

ヤンキースの圧力とか
足の具合とか
他にも決断理由があったかもしれませんが
毎年言ってる
「ワールドチャンピオン」目指して
がんばってほしい!

来年はホームランの数を
増やして下さいね♪

熱愛騒動、WBCの件と帰国してからも
落ち着かない日々でしたが
これでよーやくゆっくりと実家で
お正月を迎えられますね。

今年もお疲れ様でした。
楽しませてくれてありがとうございます!
 2点を追う9回2死一、二塁で松井秀に5打席目が回ってきた。痛烈なゴロが飛んだが、一塁手の正面をつき、松井秀は最後の打者になって、ヤンキースの地区シリーズ敗退が決まった。
 試合は2回、エンゼルスのコローンが右肩痛で突然降板。代わったサンタナから2点を奪って試合の流れはヤンキースに傾くかと思われた。だが、崩れたのはヤンキースだった。
 その裏、1点を許して、なお2死一、二塁でケネディの飛球は右中間に上がった。ボールは右翼シェフィールドのグラブに収まったかに見えたが、中堅クロスビーが激突。逆転三塁打となった。3回にはムシーナが3安打で2点を許し、エースのRa・ジョンソンが早くも2番手として登板した。
 松井秀は1回2死一、三塁の先制機にコローンの153キロで空振り三振。ヒットエンドランがかかった3回1死一塁には左飛。5回1死一、二塁は一飛、7回2死二塁で捕邪飛といずれも走者を置いて凡退が続いた。
 2003年はワールドシリーズで敗れ、04年はリーグ優勝決定シリーズで敗退。今年もワールドシリーズ制覇は夢と消え、長く厳しいシーズンは終わった。(アナハイム共同)

終わった・・・。



井口、田口はどうでもいい。
2005終了。

結局のところ
ヤンキースは強いチームでわなかったっということか。

松井にしても
今年は波に乗れないままで終わった感じだなぁ。。

エンゼルスが
きっちり4、5戦と松井を抑えたのが
勝因ですね。



松井選手お疲れ樣でした・・・。
松井秀喜成績

2005年の成績 (162試合)
打率.305 629打数 192安打 116打点 23本塁打
2盗塁 78三振 63四球 3死球

2004年の成績 (162試合)
打率.298 584打数 174安打 108打点 31本塁打
3盗塁 103三振 88四球 3死球

2003年の成績 (163試合)
打率.287 623打数 179安打 106打点 16本塁打
2盗塁 86三振 63四球 3死球



今シーズンも本塁打こそ減りましたが
着実にレベルアップしてます!
これはすごいです。
打率、打点はともにア・リーグ8位です。
がんばりました。

さて、1日おいてポストシーズン突入!
まずはエンゼルス戦で爆発してもらいましょう♪
8−4
勝ちました!
そして、インディアンズが負けたために決まりました。
ポストシーズン進出です♪

井口選手ありがとう(-∧-)合掌

序盤は予想に反して
両先発投手が落ちつかず
打撃戦の様相。

ものすごいホームラン出まくり!!
(パワーは尋常ぢゃない・・)

そんな中、
ゴジラ松井も23号をセンターへ放り込む
貴重な中押し弾!

今日の試合は、
今シーズンのヤンキースを象徴するよーな試合展開でした。

シェフィールドがホームラン先制。
先発が打たれるけれど
信用できる中継ぎが不在で引っ張る。
松井、A・ロッドで追加点。
なんとかゴードン、リベラまでつなぐことができて勝ち。

チームMVPは、全員の力と言って良いでしょう。
でも苦しい状態の中でも優勝に導いたトーリ監督にあげたい気分です。

日本のヤンキースといわれた某チーム(5位決定の)とわ
雲泥の差ですねw



さあ、次はワールドチャンピオンだ!

ポストシーズンといえば松井!!
過去2年間も大活躍しましたね。
調子もここにきて上昇ムードでホームランも量産か!?

楽しみはまだまだつづくよ〜♪
NYヤンキース
ボストンレッドソックス
共に勝って
1ゲーム差で明日から
ボストンにて3連戦です!!

残り3試合をこのカードにした人って
すごいね!予想してたのかしら?

週末ってのがgood!
見れるぢゃないか生で♪

ヤンキースも
相変わらず調子はいい。
松井にも22号ホームランが出たし。

対するレッドソックスも
今日は逆転勝ち。
しかもリードされていたところから
ラミレス、オルティースのホームランで追いつき
またオルティースのヒットでサヨナラ。
こりゃ、勢いづきそう!

アウエだけど
楽しみが減っちゃうので
ぜひとも勝ってくれ!

とりあえずは明日の試合が重要だな。
頼むぞ松井!
キミが打てば必ず勝てる!!
難敵デビルレイズに逆転勝利!!

首位レッドソックスが敗れたため、
1.5ゲーム差まで迫ってきた!

無理かな〜っと思ってた地区優勝も
射程範囲に入ってきた。

4連勝中のヤンキース。
松井もホームランこそでないが
振れてきたのか打率が上がってきた。

ほんと、
カギを握るのわ松井だと思う。
5番で中心だし
大事なところで
打てるのわ秀喜!(トーリ監督ぢゃないけど・笑)

残り17試合を
5割、10本塁打、30打点くらいあれば
絶対に優勝するはず(希望)。




三年連続100打点!
現在109打点で昨年を越えました!
ホームラン数が少ない中での
この数字は価値がありますねぇ。

2005年の成績 試合数145 打率.300 本塁打21 打点109

すごっ!

2005年7月6日 ゴジラ55。
打球は2日続けて右翼3階席に届いた。
6回1死一塁、外寄りの速球を軽々と打ち込んだ。
2試合連続、ここ20試合で9本目となる13号本塁打だった。
打ちまくる松井秀が止まらない。

一時の不調が嘘のように打ちまくり。
数字で見ると昨年のホームランの数に迫ってきた!
打率(アリーグ7位)・打点(アリーグ4位)は上だし・・。

2005年の成績
82試合 打率.317 打点65 本塁打13 盗塁2 四球38 死球0

2004年の成績
82試合 打率.282 打点54 本塁打16 盗塁0 四球47 死球2
試合数51時点の比較
2005年の成績
打率.261 打点36 本塁打4 盗塁2 四球20 死球0
2004年の成績
打率.313 打点33 本塁打9 盗塁0 四球35 死球2
2003年の成績
打率.261 打点30 本塁打3 盗塁0 四球17 死球0





なが〜いトンネルから抜けた!?
ほぼ初年度と同じ数字。

今からガンガン打って
地区優勝!
そして、
ワールドチャンピオンだ!!

不調?

2005年5月7日 ゴジラ55。
試合数29時点の比較
2005年の成績
打率.236 打点20 本塁打3 盗塁0 四球15 死球0
2004年の成績
打率.313 打点14 本塁打3 盗塁0 四球20 死球1
2003年の成績
打率.261 打点23 本塁打2 盗塁0 四球11 死球0



初年度よりも打率は悪い・・その他は同じくらいか。。
チームの調子も悪いし
4番としての責任感みたいなところでさらに苦しんでるのだろうか?
巨人時代に初めて4番でスタートした時も
よくなかったよね・・。

一発!!
これしか復活の薬はない。
がんばれ!松井!!
こうゆーときこそ応援しなくっちゃね♪

っと思ったら
TV放送ないじゃん_| ̄|○
「素晴らしい開幕戦でした」とゴジラも少し興奮気味に話した。松井秀喜外野手の1号2ランを含む3安打3打点の大暴れに本塁打をつかみ捕る超美技まで披露し、ヤンキースはランディ・ジョンソンの快投もあって宿敵レッドソックスに快勝した。

 迎えた八回一死一塁。松井の5打席目。カウント1−3からの5球目、右腕マンテイの外角低めの95マイル(156K)の直球をジャストミート。低い弾道の打球は一直線にバックスクリーンの右へ飛び込んだ。

 二回の開幕初打席には左中間に今季初安打、三回には中前タイムリーで今季初打点をあげ、最後はメジャー初の開幕戦本塁打。これ以上のスタートはない。

 「甘いボールをしっかり打てました。若干詰まったけれど、振り抜けたのでいい感触でした。うれしいです」と話す松井に大きなプレゼントが用意されていた。恩師・長嶋監督の直接の祝福だった。

 長嶋氏は「いいスタートが切れた。最高のホームランだったね。打順は5番だったけど、4番にいく日も近いだろう。今年は40本いける」と話したという。思わぬ祝福に松井は「ありがとうございます」とほおを紅潮させていた。



やっぱ松井にわホームランが似合うね〜!!
今年も楽しみだわ。
なんか
全然似合わない2人というか
想像つかないんですけど・・・。

http://chuspo.chunichi.co.jp/00/hou/20041024/spon____hou_____000.shtml
やっぱ簡単にわ終わらないのねぇ〜。
ヤンキース3連勝後の3連敗・・・くぅ〜っ。
勢いはレッドソックスだなー。
去年と同じく大変なことになってきたぞ!

このまま行くと
誰が考えてもレッドソックスが勝ちそうなんだけど・・・。

要因として、
1.3連勝の勢いがある(特に投手陣は良くなってきた)。
2.下位のバッターも調子が上がってる(中軸もしっかりしてる)。
3.ヤンキースの中軸が当たっていない(松井も下降気味)。
4.明日のヤンキースの先発はブラウンだろうけど前回2回KO。
5.第6戦を見たあとでわ、負ける感じがしない・・。

ヤンキースがもし勝つとするならば、
1.バンビーノの呪い。
2.今まで大リーグでわ、先に3勝したチームは負けてない事。
3.松井が大爆発!!

鍵は松井が握ってるな。ほんとに。
でも、昨年のワールドシリーズの打てなくって負けた感じに
似てたのよねぇ〜今日の試合なんかさ。

今日は台風で学校休みだったから試合見れてラッキーって
思ってたけど・・。
トカゲさん!1日くるのが早かったぁ〜〜〜!!
明日の試合が見たいぞぉ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041020-00000503-yom-spo

あと1勝!

2004年10月17日 ゴジラ55。
ヤンキース打線爆発!!
序盤は点の取り合いでどうなることやらと
ハラハラして見てましたが
結果はヤンキースの圧勝!
いや〜A・ロッドやシェフィールドもすごいんだけど
松井はすごい。。
大事な場面でよく打つなぁ・・。
すごい!!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041017-00000839-reu-spo.view-000
昨年に引き続きこのカード。
4勝3敗でヤンキースが劇的な勝利でしたが
今回は・・・?

第1戦。
松井の活躍もあり(5打数3安打5打点)、
10−7で取りました。
やっぱり強いなーレッドソックスは。
今年ももつれそうな感じ。
明日はペドロマルチネスだな。
また松井が打ってくれるに違いない!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041013-00000544-reu-spo.view-000
ツインズとの第2戦!!
サヨナラ勝ちでヤンキース勝利!

4番松井がんばれ〜〜。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/mlb/04season/playoff/photo/pict/p041007_02.html
成績
試合数 162
打数 584 安打 174 打率 .298
本塁打 31 打点 108
盗塁 3
三振 103
四球 88 死球 3

すべての部門で昨年以上の成績を残した松井。
ペナントレースが終わり
いよいよプレーオフ。

ワールドチャンピオン目指しがんばれ〜!
イチローの影に隠れてしまって
目立たない松井。。
そんなキャラなのでしょうが・・。
地道に大台に乗せました。
打点も昨年を上回り107打点!
日本にいるときもでしたが
毎年数字を上げていく松井。
これってすごくない!?
イチローは、ほぼ完成されたものを持っていて
すでに高いレベルに到達していると思う。
松井は、まだまだ発展途上段階だと思う。
何年か後にわ、大リーグでも50本打つ日が
来るかも・・・。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040930-02075659-jijp-spo.view-001

28号。

2004年9月26日 ゴジラ55。
イチローが注目される中
こつこつと積み重ねた数字。
3割30本いくか?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040926-02068669-jijp-spo.view-001

18号!

2004年7月16日 ゴジラ55。
後半戦スタート。
いきなりでた、ホームラン。
しかもレフト深いところに・・・。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040716-01931535-jijp-spo.view-001

1 2 3

 
atu

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索